• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Mixed Methods Research (MMR) in Health Sciences

Research Project

Project/Area Number 21K01877
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大谷 順子  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (90403930)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords質的手法 / 混合研究法 / 質的データ分析ソフト / 健康科学 / 質的研究手法 / 定性調査
Outline of Annual Research Achievements

質的研究法および混合研究法がハヤリとなってきている。しかし、この方法を用いて、学位論文を書くとなると容易なことではない。大事なのは、「はじめに手法ありき」ではなく、「はじめにデータありき」であるとリチャーズは主張する(Richards, 2005)。混合研究法のこれまでの日本への紹介が、「はじめに手法ありき」であることを反省し、「はじめにデータありき」のアプローチで具体的な事例を用いて、特に健康科学分野に適用するにあたっての研究方法論を研究するものである。
本科研費では、質的研究法および混合研究法を、健康科学分野に適用した研究例の文献を英語圏および日本をはじめ英語圏以外で実施され、発表されたものを収集し、分析を開始した。
質的データ分析ソフトにより混合研究法に応用できる機能に差があるのでその利便性を比較できるように購入しソフトになれるように使用した。QSR NVivoもバージョンがアップするごとに機能が増えており、混合研究法をサポートすることを意識している。MAX QDAは、質的分析の結果を定量化した結果や、統計頻度の計算結果を質的なデータに結びつけることができる。
2年目に引き続き、6月と3月に大阪大学メルボルン大学国際合同ワークショップの第2回と第3回を開催し、Melbourne School of Population and Global Healthの研究者ら、沖縄など国内外の研究者らと研究発表と討論を行った。
また、長崎や沖縄の離島での保健活動における現地調査に参加し、混合研究法の応用について議論した。また、保健所レポートの二次分析を行い、質的アプローチとのギャップを同定した。混合研究法の必要性を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初年度が、コロナ禍、介護、大学の役職などのために計画が大幅におくれたものの、2年目の後半から3年目にかけてかなり遅れを取り戻すことができた。

Strategy for Future Research Activity

国際学会での発表を含め成果を出すべく、残りの実施計画を終えることができる見込みである。

Causes of Carryover

初年度のコロナ禍、介護、大学での役職による遅れの取り戻しが1年では取り戻し切れなったため。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] メルボルン大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      メルボルン大学
  • [Journal Article] 中国における地震災害とジェンダーに関する研究のレビュー : 2003-2023年の研究を中心に2024

    • Author(s)
      李 セイ、大谷 順子
    • Journal Title

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要

      Volume: 50 Pages: 1~14

    • DOI

      10.18910/94722

    • Open Access
  • [Journal Article] 日中地震災害対応におけるソーシャル・キャピタルの有効性の違いに関する研究2024

    • Author(s)
      王 藝セン、大谷 順子
    • Journal Title

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要

      Volume: 50 Pages: 15~33

    • DOI

      10.18910/94723

    • Open Access
  • [Presentation] Community-based opportunities to amplify the capacities of women and children in disaster contexts: a strength- based approach2024

    • Author(s)
      Junko Otani, Lisa Gibbs
    • Organizer
      The 3rd OU - UMelb Joint Research Workshop 2024, Melbourne School of Population and Global Health
  • [Presentation] A Critical Disaster Studies Approach to Japan: Research Directions2024

    • Author(s)
      Paola Cavaliere, Junko Otani, James Goltz, Julia Gerster, Jing Li
    • Organizer
      Association for Asian Studies
  • [Presentation] Women’s and children’s health and wellbeing following disaster2023

    • Author(s)
      Junko Otani, Lisa Gibbs
    • Organizer
      The 2nd OU-UMelb Joint Research Workshop 2024, Melbourne School of Population and Global Health
  • [Presentation] Towards a Critical Disaster Studies in Japan and beyond: Issues in Theory and Research2023

    • Author(s)
      Paola Cavaliere, Junko Otani
    • Organizer
      RC39: Sociology of Disasters, June 26, The 20th International Sociological Association (ISA) World Congress of Sociology, Melbourne
  • [Presentation] Women’s Care Burdens and Stress during the COVID-19 Pandemic in Japan2023

    • Author(s)
      Junko Otani
    • Organizer
      The 17th International Conference of the European Association for Japanese Studies (EAJS) , Ghent Univ, Belgium, Transdisc_Gend_02: Gender role expectations and women’s anxieties in Japan
  • [Presentation] Caregiving Expectations and Gender-Based Inequalities Experienced by Women during the COVID-19 Pandemic in Japan: An Analysis of Public Documents.2023

    • Author(s)
      Junko Otani
    • Organizer
      International Symposium on Gender and Family Caregiving in East Asia Venue: Faculty of Arts, The Chinese University of Hong Kong
    • Invited
  • [Presentation] Noto Peninsula Earthquake, 1 Jan 2024; Two months on2023

    • Author(s)
      Junko Otani
    • Organizer
      The 3rd OU - UMelb Joint Research Workshop 2024, Melbourne School of Population and Global Health
  • [Book] 子育ても、キャリア育ても―ウィズ/ポストコロナ時代の家族のかたち2023

    • Author(s)
      大谷 順子 (編)
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      九州大学出版会
    • ISBN
      9784798503530
  • [Book] SDGsを問い直す―ポスト/ウィズ・コロナと人間の安全保障2023

    • Author(s)
      野田真里(編)
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589042088
  • [Book] Reconstructing Resilient Communities after the Wenchuan Earthquake: Disaster Recovery in China2023

    • Author(s)
      Otani, Junko (Ed.)
    • Total Pages
      455
    • Publisher
      Lexington Books: Rowman & Littlefield
    • ISBN
      978-1666937855
  • [Funded Workshop] Osaka University - University of Melbourne Joint International Workshop2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi