2022 Fiscal Year Research-status Report
Transnational entrepreneurship of foreign residents in Japan and its social impact-Focus on overseas Chinese entrepreneurs
Project/Area Number |
21K01906
|
Research Institution | Fukuoka Prefectural University |
Principal Investigator |
陸 麗君 福岡県立大学, 人間社会学部, 准教授 (70803378)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 華僑華人 / 外国人 / トランスナショナル起業 / ホスト社会 / 外国人の集住 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、少子高齢化の日本社会における在留外国人のトランナシスョナル起業を華人・華僑の起業に焦点を当て、その特徴とメカニズムを解明し、在日外国人の起業が彼らの社会移動及び日本の地域社会に与える影響を明らかにすることを目的とするものである。 本年度の研究実績について、当初の計画3点と照らし合わせながら説明する。 1)華僑・華人起業者及びホスト地域の日本人へのインタビュー調査 コロナ禍のなか、移動は困難な状況が続いたが、今年度は大阪以外に東京、横浜、千葉及び滋賀で起業している華僑・華人たちに聞き取り調査を行い、調査対象の地域の拡大及び起業業種の多様性に努めた。2)華人・華僑企業への質問紙調査 昨年度はコロナ禍で実施を見送った。今年度はこの質問紙調査を実施すべく各方面に協力をお願いしてきたが、実施までには至っていない。今後、実施規模を再考し、協力していただける地域と企業での実施を目指したい。一方、華僑・華人の起業者が多く居住する大阪と川口市で華僑・華人たちの集中居住と地域社会への影響についての質問紙調査及びインタビュー調査を実施した。現在データを分析している。3)中国で外国人起業者へのインタビュー調査及び「僑郷」と呼ばれる華僑・華人を送り出す側の福建省へ行き、関係部署へのインタビュー調査の実施 今年度は国際旅行の制限から実施を見送ったが、実施の可能性について色々探ってきた。次年度はできるだけ実施ができるように進めていきたい。中国国内で外国人起業の調査が困難な場合は、研究目的を達成できるように代替的な調査方法を検討する。 研究成果としては、国際学会での研究発表、雑誌論文の執筆が挙げられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度実施予定であった華人・華僑企業へのアンケート調査は、当初計画した本年度の実施ができなかった。新型コロナウイルス感染症の感染拡大により行うことが困難になったため、本年度内の実施は見送ることとした。一方、起業する華僑華人を含め中国系住民の集住及びホスト社会に対する影響に関する質問紙調査及び聞き取り調査は実施できた。 また、本年度は国際移動や中国のゼロコロナ政策の影響により中国での現地調査は難しい状況が続いたため、中国での調査は見送った。次年度は中国での現地調査の実現に向けて進めるとともに、一部実施困難な調査は代替的な調査方法の具体的な検討も行っていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は華僑華人起業家の聞き取り調査を引き続き行う。それとと同時に、本年度実施予定であった華人・華僑企業へのアンケート調査は、研究計画のの目的を実現できるように、規模と範囲を再考し、実施する予定である。 また、中国での調査に関しては、次年度はできるだけ実施する。中国国内の情勢によって一部は実施困難になる場合は、当初の研究計画の目的を達成できる代替的な調査方法に変更する。
|
Causes of Carryover |
本年度実施予定であった質問紙調査及び一部のインタビュー調査が、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴って実施が困難になり、本年度内の実施が見送ったため、次年度内に、研究計画の目的が達成できるように実施する。
|