• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

日本のポピュリスト支持層とその変化にかんする政治社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 21K01932
Research InstitutionChukyo University

Principal Investigator

松谷 満  中京大学, 現代社会学部, 教授 (30398028)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田辺 俊介  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30451876)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsポピュリズム / 社会意識 / 投票行動 / 民主主義
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、現代日本におけるポピュリスト政党・政治家が、どのような人々によって支持されているのか、その支持構造を質問紙調査から明らかにすることである。
前年度には、目的にそった全国調査を実施し、データの整備を行った。
今年度のはじめには、研究協力者とともに調査結果をまとめた報告書を作成し、希望する対象者にも送付したほか、ホームページで公開した。
11月には研究協力者とともに日本社会学会で研究成果の報告を行った。代表者は、独自に開発した政治志向類型に関する報告を行った。政治志向類型のうち、ポピュリスト志向は小泉、橋下、河村というポピュリスト政治家に対する支持を強める、というのが今年度刊行した著書での知見である。このポピュリスト志向が21年総選挙時におけるれいわ・維新への支持にも効果をもつことを本研究で実施したデータから示した。つまり、ポピュリスト志向は特定の時期のみに適用可能な指標ではなく、汎用性があることが確認されたといえる。
3月に実施された数理社会学会では、研究分担者・協力者が本調査データをもとに研究報告を行った。このうちの1つは、欧米で開発されたポピュリスト態度を日本に適用したものである。日本では他国と異なる因子の構造が確認されること、その影響のしかたも欧米の事例とは異なることが知見として示された。
また、海外の研究者とともに、日本のポピュリスト政治家をめぐる有権者の支持動向について研究を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、ポピュリズムのみをテーマとした調査研究としていたが、前年度より多くの研究協力者を得て調査を実施したことにより、学会で多数の研究成果を出すことが可能となった。ナショナリズム、投票行動などに関して幅広い成果を上げており、当初の計画以上の進展をみていると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

共同研究プロジェクトとして、今年度も精力的に学会での報告、論文の執筆等を行っていく予定である。

Causes of Carryover

報告書の印刷・発送を他の経費(学内個人研究費)から支出したため。
学会報告出張旅費のほか、共同研究者との研究会を対面で行う際の旅費に充てる予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 外国人の増加に対する脅威の認識と意識間の関連構造の変遷2023

    • Author(s)
      濱田国佑
    • Journal Title

      駒澤社会学研究

      Volume: 60 Pages: 41-56

  • [Journal Article] Whose tastes matter? Discrimination against immigrants in the Japanese labour market2023

    • Author(s)
      Igarashi, A., & Mugiyama, R.
    • Journal Title

      Journal of Ethnic and Migration Studies

      Volume: - Pages: 1-24

    • DOI

      10.1080/1369183X.2022.2163230

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 政党は誰から投票されているのか,いないのか?:意識空間を媒介とした社会階層の検証2023

    • Author(s)
      桑名祐樹
    • Organizer
      数理社会学会
  • [Presentation] 現代日本社会における政治意識・行動と社会的格差:社会意識を含めた関連構造2023

    • Author(s)
      田辺俊介
    • Organizer
      数理社会学会
    • Invited
  • [Presentation] 日本人のポピュリスト態度:因子構造・規定要因・政治的アクター好感度との関連2023

    • Author(s)
      伊藤理史
    • Organizer
      数理社会学会
    • Invited
  • [Presentation] 『国際化と市民の政治参加の関する世論調査』の概要と「政治志向類型」の分析――『国際化と市民の政治参加に関する世論調査2021』の分析(1)2022

    • Author(s)
      松谷満
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Presentation] 認知図式としてのナショナリズムと政治意識・政治行動の関連分析――『国際化と市民の政治参加に関する世論調査2021』の分析(2)2022

    • Author(s)
      田辺俊介
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Presentation] 排外主義の類型化とその規定要因――『国際化と市民の政治参加に関する世論調査2021』の分析(3)2022

    • Author(s)
      濱田国祐
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Presentation] ナショナリズムと排外主義の関係をイデオロギー認知の観点から再考する――『国際化と市民の政治参加に関する世論調査2021』の分析(4)2022

    • Author(s)
      明戸隆浩
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Presentation] コロナ感染不安・自由規制支持・自粛規範の規定構造――『国際化と市民の政治参加に関する世論調査2021』の分析(5)2022

    • Author(s)
      阪口祐介
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Presentation] 東京オリンピック開催賛否の争点――『国際化と市民の政治参加に関する世論調査2021』」の分析(6)2022

    • Author(s)
      下窪拓也
    • Organizer
      日本社会学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi