• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of Model Indicator of job evaluation Based on Employment Style and Wage System for Workers with Disabilities

Research Project

Project/Area Number 21K01974
Research InstitutionSaitama Prefectural University

Principal Investigator

富田 文子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (80847939)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords企業就労 / 障害者 / 雇用形態 / 賃金体系 / 職務評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、企業就労する障害者の労働は、どのように評価されているのか、どのように賃金や雇用が決定されるのかについて明らかにし、障害者の雇用形態や賃金体系を基盤した職務評価のモデル指標の作成を目的としている。低賃金の障害者雇用における質的改善は、障害者もライフステージに応じた生活の実現を目指すことに向けた重要な社会的課題である。今後、障害者雇用においても人材の流動化が増すと考えられ、企業の維持向上には、積極的な人事評価制度の構築が必要であり、企業就労を目指す障害者とその支援者にとっても、明確化された職務評価に対応できる技術・知識等の獲得と自らの生活設計の意欲が醸造され、より障害者雇用の拡大に効果をもたらすことができると考える。
2022年度前半は、新型コロナウイルス流行の影響を鑑み、調査を自重した。そこで、文献調査・先行研究から、特に賃金の低さが顕著である知的障害者に焦点を絞り、低賃金の要因分析を行った。結果として、①雇用される職務や職種といった労働市場の特徴、②職場や企業・社会という「周囲」の意識の固定化、③ライフキャリアに関する未学習・理解不足等による知的障害者(及び家族)が低賃金の状況に甘んじていること、④障害者雇用率や障害年金制度による所得保障といった制度の固定的考え方という4つの要因が原因として考えられた(日本職業リハビリテーション学会第49回にて報告済み)。論文化を予定する。
2022年度後半は、年度末にかけて、障害者及び支援者の雇用形態及び賃金体系の構造と人事評価制度に関するインタビュー調査を特例子会社10社に対して実施した。その結果は、今夏以降に複数の学会にて報告予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

低賃金の要因の分析の後、2022年度末(1月~3月)にかけて企業に対するインタビュー調査を実施したため、今後は結果の分析を行う。当初の予定から変更し、インタビュー調査結果から質問紙を作成した後、2023年度はアンケート調査の実施を予定している。
企業就労を希望する当事者、就労支援機関の支援者に対する調査は、安定的な雇用動向を基盤に行われているため、協力機関との調整を行いつつ、当初想定していた対象者よりも限定して実施を検討する。今後は研究方法に修正を行い、かつ、研究期間の延長を視野に、実施していく。

Strategy for Future Research Activity

2022年度に実施した障害者の低賃金の要因について、論文投稿予定である。
また、年度末にかけて実施した、特例子会社における障害者及び支援者の雇用形態及び賃金体系の構造、人事評価制度に関するアンケート調査及びインタビュー調査結果は、今夏以降に複数の学会にて報告予定である。各企業への質的調査及び量的調査を組み合わせて職務評価の構造から、各企業固有の職務評価の共通性・特異性についてフレームワークの可視化に取り組む。それをもとに、企業における障害者の雇用形態や賃金体系に関する実態調査(アンケート調査)を行う予定であるが、対象者を限定して実施する。
加えて、低賃金が顕著である知的障害者のライフステージに応じた支援についてのワークショップ等の開催を予定する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの流行の影響を鑑み、賃金や雇用に関するアンケート調査の実施を見送ったことに起因する。また、海外学会での報告を実施できなかったことが理由である。
2023年度は、広範囲へのアンケート調査を実施する費用及び学会報告への旅費に執行したい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 普通高校在籍の発達課題のある生徒に対する障害福祉分野との連携の困難性に関する考察2023

    • Author(s)
      富田文子 朝日雅也 市村彰英
    • Organizer
      日本リハビリテーション連携科学学会第24 回大会(埼玉)
  • [Presentation] 企業就労する知的障害者の 低賃金に関する一考察2022

    • Author(s)
      富田文子 朝日雅也
    • Organizer
      日本職業リハビリテーション学会第49回宮城大会
  • [Book] 発達障害白書2023年版2022

    • Author(s)
      日本発達障害連盟
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750354613

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi