2023 Fiscal Year Research-status Report
地域子育て支援拠点と子育て世代包括支援センターの有機的な多職種連携モデルの検討
Project/Area Number |
21K02024
|
Research Institution | The University of Nagano |
Principal Investigator |
中山 智哉 長野県立大学, 健康発達学部, 教授 (00465907)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金山 美和子 長野県立大学, 健康発達学部, 教授 (10352816)
春高 裕美 長野県立大学, 健康発達学部, 准教授 (90621285)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 地域子育て支援拠点事業 / 子育て世代包括支援センター / 多職種連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究課題は「“地域子育て支援拠点事業”と“子育て世代包括支援センター”における多職種連携の質を高める要因(個人要因)を明らかにする」併せて「地域の実情(環境要因)に即した多職種連携のあり方」を探ることであった。これらを通じて,日本各地で実施される未就園児家庭に対する子育て支援実践の質の向上に資する知見を得るとともに,拠点事業と包括支援センターの地域の実情に応じた多職種連携のあり方(連携モデル)を検討していくことを目的としている。 本研究は2021年度(初年度)に、調査協力を依頼する自治体(機関と専門職)を選定し,インタビュー調査を実施する予定であった。しかし,コロナ感染症の度重なる流行により,各現場の感染症対応などの多忙さや,インタビュー実施時期の確定の難しさ等を鑑みインタビュー調査は2022年度に延期することになった。そのため2022年度は,前年度実施できなかった地域子育て支援拠点と子育て世代包括支援センターの調査協力者へのインタビュー調査を実施した。ただし,2022年度夏までは,新型コロナ感染症の再流行もあり,同年度秋以降の調査開始となったため予定していた調査が終了しておらず,2023年度もインタビュー調査を継続した。2024年度は、これまでのインタビュー調査の内容を整理し学会誌等への投稿を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の影響で調査実施が1年以上遅れたため。 計画を1年延長し2024年度までに調査内容をまとめる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度はインタビュー調査で得た回答データの分析を行い、論文化を進める。
|
Causes of Carryover |
オンラインによる学会(研究大会)などが多くあり、旅費の未使用があった。 また、研究データの収集が遅れており、データ分析に必要な物品費の未使用があった。 2024年度は、調査および成果の公表を予定しているため、未使用分の費用を充てる。
|