• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

WHO国際ネットワーク参加自治体間における高齢者福祉政策の相互学習の比較研究

Research Project

Project/Area Number 21K02054
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

増田 幸弘  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (40264171)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 圷 洋一  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (50331054)
黒岩 亮子  日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (60350188)
神尾 真知子  日本大学, 法学部, 特任教授 (80219881)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsエイジフレンドリーシティ / 福祉政策 / 地域福祉 / 高齢者福祉 / 国際比較
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は、研究組織のメンバー全員で集まる研究会をzoomで4回開催した。うち2回は公開研究会とした。また、zoom・メール・電話による情報共有や意見交換を行った。新型コロナウイルス感染症の影響で研究期間を延長したことにより本研究と重複している研究課題「エイジフレンドリーシティの組織・施策・運営に関する国際比較」については、引き続き本研究課題と関連づけ並行して検討した。
初回の研究会で今年度の研究計画を検討し、新型コロナウイルス感染症の収束が見込めない可能性が高かったことから、メンバー全員で行う現地調査は見送る方向とした。また、①国内外のGNAFCC参加自治体に係る関係資料等の収集と分析、②社会福祉政策とグローバル・ソーシャルポリシーに関する基礎理論の検討、を行うものとした。②は「エイジフレンドリー・スタディズ」の構想の展開を目指すとした。
今年度は、論文と公開研究会等によって情報発信を行った。増田はアイルランドのAFCCに関する論文を執筆した。圷は研究会における福祉理論に関する議論を含む論稿をNHKラジオ講座テキストに寄稿し番組にも出演した。国内・国外の研究者を招聘した2つの公開研究会を開催した。①多世代交流研究会・日本女子大学現代キャリア研究所共催「リスク・安全・『コロナ禍』-3つの社会学的視点の吟味」(2022年12月16日オンライン開催)。報告者は相澤哲氏(田園調布学園大学教授)。②多世代交流研究会・日本女子大学社会福祉学科共催「韓国におけるWell-Dyingの取り組み」(2023年3月10日オンライン開催)。報告者はジュ・ジヒョン氏(ダハム研究所所長・明知大学校社会福祉学科兼任教授)、通訳およびコメンテーターはパク・スギョン氏(江原大学校法学研究所研究教授)。圷は日本女子大学社会福祉学会定例研究会(2023年2月17日)で「品位ある福祉社会の条件」を報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の流行により、令和4年度も調査を見送ることとなったため。その他の作業については、概ね当初の研究計画に従って進展しているものと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度は次の方策をとることとした。①引き続き、研究課題「エイジフレンドリーシティの組織・構造・運営の国際比較研究」と関連づけ並行して検討を行う。②当初計画で予定していた海外の現地調査については、新型コロナウイルス感染症の流行状況等を慎重に見極め判断する。③令和4年度と同様、研究会を開催し、進捗状況の報告、意見交換、今後の進め方の確認等の作業を行う。③外部識者との情報共有や意見交換の機会を設ける。⑤論文・図書・各種記事等の執筆、学会・研究会等での発表、公開講座等により、本研究に関する情報発信を行う。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の収束が見込めない可能性が高かったことから、現地調査を行わない方向で進めたことによる。次年度の調査、関係資料、情報発信の費用等に使用する予定である。

Remarks

圷洋一「人間らしく自分らしい生と社会福祉」『NHK社会福祉セミナー2023年4~9月』NHK出版2023年、6‐21頁。同「品位ある福祉社会の条件」2023年2月17日(日本女子大学社会福祉学会定例研究会)。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] アイルランドにおけるエイジフレンドリーシティの展開2023

    • Author(s)
      増田幸弘
    • Journal Title

      社会福祉

      Volume: 63 Pages: ―

    • Open Access
  • [Funded Workshop] 多世代交流研究会・日本女子大学社会福祉学科共催公開研究会「韓国におけるWell-Dyingの取り組み」2023

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi