2021 Fiscal Year Research-status Report
日本伝統蒸留酒「芋焼酎」の甘い香りが生まれるところ
Project/Area Number |
21K02109
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
吉崎 由美子 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (80452936)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | β-ダマセノン / サツマイモ / 前駆体 / 橙系果肉 / カラムクロマトグラフィー |
Outline of Annual Research Achievements |
橙系果肉サツマイモ品種に含まれると予測されるサツマイモ品種コガネセンガンより同定されたβ-ダマセノン前駆体物質とは異なる前駆体物質の単離を試みた. 蒸煮サツマイモのエタノール抽出液をヘキサンを用いた液―液抽出により, 水層とヘキサン層に分けた.その中から, 水層に含まれるβ-ダマセノン前駆体物質をSEPABEADカラムクロマトグラフィーに供した.SEPABEADカラムクロマトグラフィーによって得られた画分を酸熱処理を行い, β-ダマセノンが検出される画分をGC-MSにより探索した.β-ダマセノンが確認された画分について, 次にODSカラムクロマトグラフィーに供した. ODSカラムクロマトグラフィーによって得られた画分を酸熱処理を行い, β-ダマセノンが検出される画分をGC-MSにより探索した.β-ダマセノンが確認された画分について, さらにゲルろ過カラムによる分画を進めた.ゲルろ過カラムクロマトグラフィーによって得られた画分を酸熱処理を行い, β-ダマセノンが検出される画分をGC-MSにより探索した.β-ダマセノンが確認された画分について, さらに高速液体クロマトグラフィー (HPLC) を用いたODSカラムによる最終分画を行っている.HPLCでは, まだ複数のピークが確認されているが, 明確に分離できていることから, β-ダマセノン前駆体の精製が順調にできると考えている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和3年度は、橙系果肉サツマイモ品種に含まれると予測されるコガネセンガンとは異なるβ-ダマセノン前駆体物質の単離を概ね終了することができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度には, 最終精製を終了し,構造解析を行う.また同定した成分のLC-MSによりサツマイモにおける定量解析を進める.サツマイモの品種違いや,葉・茎・根・塊根などサツマイモの部位別前駆体量を比較する.さらに, サツマイモの収穫時期と前駆体の蓄積量との関係についても調べる.サツマイモ植物体内における蓄積メカニズム解明のための基礎知見を集める.
|
Causes of Carryover |
前駆体の構造解析を2021年度に実施する計画であったが、最終精製段階を現在行っており、2021年度に実施することができなかった。構造解析を2022年度に行うことで使用する予定である。
|