2022 Fiscal Year Research-status Report
家庭科教員のキャリアステージに対応した養成と研修を繋ぐキャリア形成システムの構築
Project/Area Number |
21K02128
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
志村 結美 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (00403767)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青木 香保里 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (00258683)
日景 弥生 柴田学園大学, 生活創生学部, 教授 (10142829)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 家庭科教員 / 研修 / キャリアステージ / 指導主事 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、家庭科教員の育成を、個人のキャリア形成と養成・研修を担う教育行政や教育機関との関連でとらえ、その課題を解明し、養成と研修を繋ぐキャリア形成システムを構築することを目的とする。具体的には、養成・研修を担当する教師教育者(大学教員、指導主事、メンター等)や教員研修受講生等の実態調査を踏まえて、教師教育者を含めた家庭科教員のキャリアステージに応じたコンピテンシーを明らかにし、教職大学院や教員研修における養成・研修システムの構築をめざす。 2022年度は、第一に、シーズ把握としてすでに実施している教師教育者調査を検討、分析した結果を論文として投稿した。全国の各都道府県等教育委員会における研修の実態調査(指導主事対象)については、研究代表者らの先行研究(2016~2018年科研費)や、日本家庭科教育学会課題研究(2018~2020年 家庭科教員養成に関する調査・実証研究 代表:日景)において、青森県 教育センター指導主事木村紀子氏の協力のもと研究に着手し、学会にて報告をしていた。これらについて論文としてまとめ、投稿を行った。ここでは、指導主事の苦労とやりがいが指導主事と仕事内容に由来するものであること、現職教員に指導や評価への期待をしていること等が明らかとなっている。また、指導主事が教科研修の企画に係わっていることから、何よりも教科の重要性を認識し、家庭科を取り巻く諸環境との調整力を発揮しながら、授業づくりに向けた現職教員の力量形成を期待し、教科研修を計画していることがうかがえた。 第二に、ニーズ把握として、研修の受講者である家庭科教員対象実態調査を愛知県の家庭科に関する研修を対象に行った。これらは、研修内容とともに、今後の研修の在り方への提言としてまとめていく予定である。 以上、これらに関連して、研究の遂行を図るため、数回の打ち合わせを対面で行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画に従い、本研究課題に取り組むことができたと判断できるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はニーズ調査、シーズ調査のさらなる分析・検討を行い、論文としてまとめて報告を行っていく予定である。また、ニーズ調査の受講生調査として、愛知県の家庭科教員対象研修を担当し、受講生調査を行うと共に、コロナ禍以前の研修や昨年度研修との比較、検討等を行い、分析を深める予定である。
|
Causes of Carryover |
本年度はコロナ禍の影響のため、研修への参加等を控えていたが、次年度に参加を行うことが決定し、調査の分析や検討のための物品費、人件費、旅費等が生じることが明らかとなったため。具体的には研究メンバーの青木氏が愛知県の各種研修において講師を勤め、他のメンバーは観察参加を行う予定である。
|
Research Products
(8 results)