• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

教師の発達的変容と教育実践をめぐる関係性の動態的記述

Research Project

Project/Area Number 21K02174
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

國崎 大恩  福井県立大学, 学術教養センター, 准教授 (90756313)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords教師の発達的変容 / 関係論的視座 / 教師教育
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、2022年度に引き続き教育実習を終えた大学3年生~初任段階の教師3年目までを対象として、授業や学級経営等に関する教師効力感(教師としてどの程度できるのか
という自己認識)と学生・教師がもつ教育観や信念等に関する質問紙調査をおこない、学生段階と初任段階の特徴にはどのような違いがあるのかについて明らかにした。
また、教育実践とその振り返りに関するフィールドワーク及びインタビュー調査を行うことによって、学校内外の多様な関係性が教育実践や振り返りの言説の中でいかに関係づけられているのかについての基礎的データを収集した。さらに、それらの基礎的データを分析することにより、本研究の最終的な目的である教師の発達的変容に関する理論モデルの構築にむけて論点を整理した。
以上のような研究を通して、学生や教師が自らを取りまく学校内外での雑多で多層的な関係性を自らの実践といかに関係づけ、またそのことによっていかなる発達的変容を遂げているのかを考察し、教師の発達的変容に関する理論モデルのプロトタイプを構築した。
成果の一部は、日本教育学会第82回大会ラウンドテーブルでの発表(発表テーマ「データ駆動型教育における教師の専門性と教職の専門職性のゆくえ」)や、論文「メディアの〈厚み〉を取り戻す:GIGAスクールの時代の教育可能性を教育思想史研究から問う」、書籍『実践につながる道徳教育論』(北樹出版)において活用した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症が5類に移行したものの、年度当初はまだ十分に学校現場に入ることができずフィールドワークが計画よりもすすまなかった。
また、フィールドワークの遅れにより、2023年度に予定していた教師の発達的変容に関する理論モデルの国際的検証についても2024年度におこなうことになった。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は本研究の最終年度にあたるため、研究成果全体を統合し、養成段階から初任段階に至る教師の非連続な発達的変容の全体像を明らかにすることを通して、教師の発達的変容に関する理論を構築する。さらに、本研究において用いた教育実践とその振り返りを記述・分析するための関係論的視座にたつ方法論を教育学研究における新たな方法論として確立するべく、その方法論の理論的枠組みを構築する。
また、学会発表や論文として研究成果を積極的に公表していく。

Causes of Carryover

2023年度に予定していたアメリカでの調査・研究を2024年度に変更したため次年度使用額が生じた。2024年度には予定していたアメリカでの調査・研究を実施する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Proposing a New Field: Institutional Research (IR) Philosophy based on Eduinformatics2024

    • Author(s)
      Takamatsu Kunihiko、Taion Kunisaki、Bannaka Kenya、Murakami Katsuhiko、Kirimura Takafumi、Kozaki Ryosuke、Matsumoto Sayaka、Kishida Aoi、Ito Hibiki、Kozaki Yasuhiro、Imai Shotaro、Nakata Yasuo、Mori Masao
    • Journal Title

      IIAI Letters on Institutional Research

      Volume: 4 Pages: 1-14

    • DOI

      10.52731/lir.v004.218

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] メディアの「厚み」を取り戻す : GIGAスクールの時代の教育可能性を教育思想史研究から問う2023

    • Author(s)
      國崎大恩
    • Journal Title

      近代教育フォーラム

      Volume: 32 Pages: 69-77

  • [Journal Article] 教育の中のデータ/データの中の教育 ―データ駆動型教育におけるデータの利活用と教師の専門性―2023

    • Author(s)
      高松 邦彦、伊藤 響、桐村 豪文、國崎 大恩
    • Journal Title

      日本教育学会大會研究発表要項

      Volume: 82 Pages: 253-254

    • DOI

      10.11555/taikaip.82.0_253

    • Open Access
  • [Presentation] データ駆動型教育における教師の専門性と教職の専門職性のゆくえ2023

    • Author(s)
      國崎大恩
    • Organizer
      日本教育学会第82回大会
  • [Book] 実践につながる道徳教育論2024

    • Author(s)
      國崎大恩・Kim Mawer(編)
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      北樹出版

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi