2023 Fiscal Year Research-status Report
VUCA時代における学校経営様式と支援ネットワークの変化に関する開発的研究
Project/Area Number |
21K02196
|
Research Institution | Shiga University |
Principal Investigator |
大野 裕己 滋賀大学, 教育学系, 教授 (60335403)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 学校危機 / 学校の危機管理 / 学校経営理論 / 学校管理職研修 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、VUCAレベル増大の環境下における新たな学校経営の思考枠組み及び各学校の経営実践に有効に機能する官民の支援ネットワークのあり方の解明を目的としている。 本研究課題の三年目となる2023年度は、2022年度に引き続いて、アメリカにおける近年の学校経営・改善論や支援ネットワーク構築に係る研究・実践動向、特に新型コロナウイルス感染症パンデミック期における学校経営理論の動向にかかる文献・資料収集及び解題を継続した。加えて、2022年度の研究作業(学校危機・学校安全と学校経営にかかる理論研究)からの知見を踏まえて、2023年度は、近年の日本・アメリカの学校管理職・教員の資質能力・専門性向上の研修に関わる政策・実践動向について、一定の比重を置いて文献・資料研究を実施した。国内研究については、新型コロナウイルス感染症5類移行後も、インフルエンザを含む感染症対応が学校現場で深刻化していた事情もあり数は少なくなったものの、機動的学校経営を意図する国内の学校への予備的調査(機動的学校経営の枠組みと、教職員集団での実施にかかる実装)を実施した。 以上の研究作業を通じて、2023年度は特に学校管理職・教員の資質能力・専門性向上の研修等にかかる政策・実践動向と課題について学会発表を実施した。その一部については論文化を完了し、2024年度内に雑誌論文として発表する見通しを得ている。また、日本の近年の学校経営の理論・言説の状況についても、雑誌論文を発表できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当該年度における、インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症流行状況及び学校現場での対応状況に即して、本格的な学校調査を延期した。また、研究代表者における本務校での職務状況(所属変更を含む)に基づき、海外渡航調査予定の変更が必要となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
延長期間において、国内・海外調査を当初計画を修正しつつ実施する。特に海外の文献・事例調査に重点を置く方向で研究の進捗を図る。
|
Causes of Carryover |
学校現場の感染症対応、研究代表者の本務先での業務状況から、国内・海外研究の一部を実施できなかったため。2024年度において、特にアメリカの理論・事例研究を中心に、国内・海外研究を実施する。
|