2022 Fiscal Year Research-status Report
Sozo Kurahashi's Views of Art Education
Project/Area Number |
21K02200
|
Research Institution | University of Niigata Prefecture |
Principal Investigator |
神谷 睦代 新潟県立大学, 人間生活学部, 准教授 (00803248)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 倉橋惣三 / 芸術教育 / 幼年絵雑誌 / 児童芸術 / 鑑賞の教育 / 童画 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、倉橋惣三の「芸術教育観」について、関連文献・資料等を基に、次の研究計画(1)~(4)の段階的な調査によってその具体的様相や倉橋の幼児教育思想における位置づけ・意味を明らかにしようとするものである。(1)倉橋の幼児教育理論に対する評価や現代的意義についての整理(倉橋惣三研究の動向と現状)(2)倉橋の芸術教育論における「児童芸術」概念内容及びその理論的背景の検討(3)倉橋惣三の芸術教育観-『児童芸術』概念の歴史的意義(4)倉橋の芸術教育論と幼児教育思想・理念における位置づけ(「生活」「幼稚園教育」「児童芸術」それぞれの理論的連関)とそこで目指していたもの・倉橋の芸術教育観の重要性と現代的意義。 本年度において(1)については、前年度まで、やや遅れていたが、現在調査中であると同時にリスト化を行っている。(2)については、倉橋の芸術教育観が生まれた背景(社会的な側面)の考証と、それに関する関連文献の講読を行った。結果、倉橋の芸術的思想は、大正期の「新芸術教育運動」「児童中心主義」に基づく教育運動に対する絵雑誌を通じてのかかわりとともに、欧米訪問で得た知見によって構築されたこことが浮き彫りとなった。また、倉橋の幼年絵雑誌における芸術性について、関連文献を基に分析・考察を行った。この結果、倉橋はその芸術性を、岡本帰一の童画に見出し「幼年絵心」として捉えていることが明らかになった。(3)については、倉橋が編集顧問を務めた『コドモノクニ』の童画に求めた芸術性と現代の絵本のイメージに照らし合わせて、倉橋の幼年絵雑誌に託した真の教育的目的、すなわち「鑑賞の教育」によって、子ども一人ひとりの心の向上を図ることを示した。 以上から、(1)(2)(3)の段階に対して、同時進行的に研究が進行している状況である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画(1)の「倉橋惣三研究の動向と現状」について、現時点では資料収集を行っているが、昨年度に比較して新型コロナウイルス感染症対策が緩和したため、部外者に対する大学図書館等の受け入れや、取材のための移動が可能になったことから、今の所順調である。 計画(2)における昨年度の課題:絵雑誌の「童画」等に反映される倉橋の芸術教育観の調査と検討については、諸機関(岡谷市・イルフ童画・大阪府立中央図書館国際児童文学館)の協力によって、貴重かつ必要な資料を得ることができ、その研究成果を本年度中に論文にまとめられたことから、昨年度に比較して大幅に進展した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題の三年目にあたる令和5年度は、以下三つの研究を進めていく。一つに、進行中の倉橋惣三研究の動向・現代的評価について、研究資料のリスト化と読解・整理を行い大系化(年表化)すること。二つには、昨年度の進捗方策として挙げた倉橋の「図画教育論」について、資料収集・文献講読を行い、検討結果を論文にまとめ学会誌に投稿する。三つには、研究計画の段階(4)における、倉橋の芸術教育論と幼児教育思想・理念の相関・位置づけ(「生活」「幼稚園教育」「児童芸術」それぞれの理論的連関)に関する、関連文献の講読資料について収集を行う。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由と使用計画について、以下①②③の理由が挙げられる。 ①次年度は、コロナの5類移行によって、取材対象の機関・施設の使用や、他大学の図書等の訪問も平常となっているため、コロナ禍で困難であった文献・資料の収集や取材に伴う旅費・謝金・書籍等購入・複写費として活用する予定である。具体的な訪問先は次のとおりである「イルフ童画館」(長野市)、お茶の水女子大学図書館、国際子ども図書館(東京)。なお、国際子ども図書館では、資料の貸し出しは行っておらず、加えて複写にも制限があるため、資料を得るためには現地に赴く必要がある。よって、国際子ども図書館には、月に1~2度位行く予定である。 ②倉橋惣三研究の動向や教育思想を調査する上で、資料の入手や関連書籍の購入等に相当の費用がかかる予定である。また、資料における特に画像(主に書籍や雑誌の挿絵等の写真)の撮影のために必要な簡易フォトスタンドの購入を予定している。 ③昨年度までは、本研究に関する学会発表や研修・講習会の参加は、基本オンラインによって行われていたが、次年度からは対面による開催も予想され、それにかかる交通費・旅費などが増加すると予想される。
|
Research Products
(3 results)