• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

対人援助職のための当事者研究を援用したチームアプローチプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 21K02235
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

竹鼻 ゆかり  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30296545)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朝倉 隆司  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (00183731)
籠谷 恵  東海大学, 医学部, 講師 (40734801)
齋藤 千景  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (50618163)
北澤 武  東京学芸大学, 教育学研究科, 准教授 (80453033)
伊藤 秀樹  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80712075)
工藤 浩二  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90748138)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords多職種連携 / 多職種連携教育 / PCAGIP / 当事者研究 / 医療的ケア / コンピテンシー
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、現代の多様な健康課題に対し、医学系を中心に広がっている多職種連携教育(IPE, Interprofessional education)を教育や心理,福祉領域の多職種に活用することを目指し、対人援助職が有効なチームアプローチを行うための研修方法を開発・評価することである。1年目にあたる2021年度は、主として次の3点を行った。
1.医療・福祉分野で実施されているIPEやチームアプローチのプログラム,その評価に関する文献検討を行った。2.IPEを行ううえで,多職種からなる対人援助職によるチームアプローチに必要な知識やスキルを抽出するため、上記1をもとに、まず養護教諭が多職種と連携するために必要な専門力について、質問紙調査を行った。その結果、養護教諭の連携力を測定する尺度として【リーダーシップ・主導力】【チーム運営力】【コミュニケーション力】【情報活用力】【倫理的態度】を作成した。またこの尺度によって測定した結果、養護教諭が連携を成立・推進させるためのコンピテンシーとして、【リーダーシップ・主導力】【チーム運営力】【倫理的態度】が影響していることが示唆された。3.臨床心理学で用いられている事例検討の手法PCAGIPを援用した多職種協働のための事例検討会を実施し、方法論について検討を行った。また評価方法について試案を作成した。4.医療的ケアを必要とする子どもの多職種連携に関する課題を検討するため、看護師と学校教育関係者との会議をもち、課題や解決策について検討した

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

感染症対策で対面の調査は実施できないが、ネットを用いた調査、文献検討、オンライン会議、少人数での対面会議により、研究を遂行している。

Strategy for Future Research Activity

2年目は、
・多職種連携の現状と課題に関するインタビューならびにアンケート調査の実施
・多職種連携教育のプログラムの検討と方法論の開発・実施
を行う予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症対策により、対面でのインタビューやアンケート調査、会議、学会参加が実施的なかったため。次年度はインタビューとアンケート調査を実施する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 医療的ケア児の支援と教育をめぐっての課題2022

    • Author(s)
      竹鼻ゆかり、齋藤千景、北村千章、室亜衣
    • Organizer
      日本健康相談活動学会第18回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi