• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

前世紀転換期イギリスのエゴ・ドキュメント(書簡)にみる虐待児・極貧児の教育経験

Research Project

Project/Area Number 21K02238
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

三時 眞貴子  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (90335711)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsイギリス / インダストリアル・スクール / 児童保護 / 虐待 / エゴ・ドキュメント
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、インダストリアル・スクール出身者が、退校後に学校宛に書き送った書簡を分析することで、彼らが自らの教育経験をどのように語 ったのかを考察し、社会的に脆弱な子どもである虐待児や極貧児にとって、教育経験がどのような意味を持っていたのかについて、その一端を 明らかにする。 今回用いる書簡は、1879年から1964年の間にマンチェスタのカトリック系インダストリアル・スクール、セント・ジョセフ・スクール(男子校 )宛に送られた書簡の内、個人情報の点から利用可能な1920年までの書簡およそ200通である。近年のエゴ・ドキュメント研究に学びつつ、こ れらを事実ではなく自分語りの言葉として分析するものである。
本研究は、インダストリアル・スクール出身者が、退校後に学校宛に書き送った書簡を分析することで、彼らが自らの教育経験をどのように語 ったのかを考察し、社会的に脆弱な子どもである虐待児や極貧児にとって、教育経験がどのような意味を持っていたのかについて、その一端を明らかにする。 今回用いる書簡は、1879年から1964年の間にマンチェスタのカトリック系インダストリアル・スクール、セント・ジョセフ・スクール(男子校 )宛に送られた書簡の内、個人情報の点から利用可能な1920年までの書簡およそ200通である。近年のエゴ・ドキュメント研究に学びつつ、こ れらを事実ではなく自分語りの言葉として分析する。
本年度はインダストリアル・スクールを含む教育支援の全国組織、Reformatory and Refu ge Unionの雑誌Seeking and Savingと、同組織の年一回の全国大会の報告書を分析し、イギリス国内のインダストリアル・スクールに 関わる児童保護活動の内容と課題を明らかにした。また近年のエゴ・ドキュメント研究について整理し、書簡の分析を進めている途中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

インダストリアル・スクールを含む教育支援の全国組織、Reformatory and Refu ge Unionの雑誌Seeking and Savingと、同組織の年一回の全国大会の報告書を分析し、イギリス国内のインダストリアル・スクールに 関わる児童保護活動の内容と課題を明らかにし、その成果を社会経済史学会で報告することができた。
また書簡の分析は今年度と来年度で進める予定であるため、順調に進めている。
しかしながら渡英して、書簡に出てくる人物の調査を行う予定であったが、コロナの影響でそれが叶わなかった。次年度は渡英し、この部分をしっかり調査したい。

Strategy for Future Research Activity

1879年から1964年の間にマンチェスタのカトリック系インダストリアル・スクール、セント・ジョセフ・スクール(男子校 )宛に送られた書簡の内、個人情報の点から利用可能な1920年までの書簡およそ200通の分析を継続して進める。
また、渡英して以下の調査を行う。各書簡には、名前と住所、入学記録の番号が付されている。その入学記録には、名前や住所、出身地や生年月日、洗礼を受けた教会の記録等が記されている。そこで、差出人と入学記録を付き合わせて、彼らの情報を得たのち、それを元に渡英し、イギリスのマンチェスタ公文書館に収められている教 区簿や19世紀以降の住民データベース等を用いて彼らの家族関係について情報を取集、整理する。

Causes of Carryover

都営の予定であったが、コロナの関係で叶わなかった。
今年度は渡英し、関係者についての調査を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 分野(field)としての教育学ーイギリスにおける教育学の歴史的展開を手がかりにー2023

    • Author(s)
      三時眞貴子
    • Journal Title

      教育学研究

      Volume: 90-1 Pages: 2-4

  • [Presentation] 「前世紀転換期における「適切な養育を受けていない」少年少女の、労働者として生きることをめぐる「不自由さ」:Reformatory and Refuge Unionの活動報告から」2022

    • Author(s)
      三時眞貴子
    • Organizer
      社会経済史学会
  • [Presentation] 分野(field)としての教育学ーイギリスにおける教育学の歴史的展開を手がかりにー2022

    • Author(s)
      三時眞貴子
    • Organizer
      日本教育学会
    • Invited
  • [Presentation] 「ケア」の現場における保護と統制―19世紀後半から20世紀初頭イギリスにおけるインダストリアル・スクールの事例から―2022

    • Author(s)
      三時眞貴子
    • Organizer
      教育史学会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi