• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

脳波測定を通じたシュタイナー教育の実践的有効性の検討

Research Project

Project/Area Number 21K02249
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

井藤 元  東京理科大学, 教育支援機構, 教授 (20616263)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 恭平  東京理科大学, 理学部第一部物理学科, 助教 (30855622)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsシュタイナー教育 / アントロポゾフィー音楽療法 / 脳波測定
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではシュタイナー教育の意義を脳波測定によって明らかにすべく、これまでにシュタイナー教育独自の実践であるフォルメン線描、ぬらし絵、オイリュトミー、手仕事、楽器演奏中にリアルタイムで脳波測定を行うことにより、実践者の状態(集中、安静、興奮、論理的思考)を分析する中で、シュタイナー教育の実践の分析を試みてきた。
2023年度も2022年度に引き続き、アントロポゾフィー音楽療法(Anthroposophical Music Therapy:以下AMTと略記)に携わる音楽療法士の脳波とそれに加えて呼吸・皮膚温の変化の分析を通じて、ATM療法楽器が演奏者や聴き手に及ぼす作用の内実を明らかにした。また、2022年度と同様、日本におけるAMTの第一人者であり、卓越した技能と知識を兼ね備えている療法士を被験者とし、ATM療法楽器が演奏者や聞き手にいかに作用しているか分析を試みた。とりわけ、2023年度は、多チャンネル体温モニタリング装置(時間分解能0.5 sec, 12点同時測定可能)を用いることで、AMT楽器演奏聴取者がいかなる状態であるかを、皮膚温の経時変化によって解明することを目指した。さらに、呼吸計を導入し、体表面の温度変化と、呼吸パターン(腹圧のリアルタイムモニタリング)を合わせて取得した。そして、AMTの特徴を明確にするために、市販のヒーリングミュージック(以後HMと略記)聴取時との比較も行なった。
また、2022年度よりわが国のシュタイナー学校の現役教員にインタビューを行ってきたが合計22名)、彼らの来歴や教員養成段階での経験、教育観・子ども観をまとめた書籍を刊行した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究はおおむね順調に進んでおり、その成果は2冊の書籍、2本の査読論文および2回の学会発表のうちに結実した。
論文の1本目は「アントロポゾフィー音楽療法における聴取者の皮膚温測定」と題し、『東京理科大学 教職教育研究』(第9号)に掲載された。また、2本目の論文は「アントロポゾフィー音楽療士の脳波・呼吸・体温変化の分析」と題し、『ホリスティック教育/ケア研究』第26号に掲載された。
また、「アントロポゾフィー音楽療法における聴き手の体温測定」と題し、日本ホリスティック教育/ケア学会にて研究発表を行うとともに、第11 回アントロポゾフィー医療研究発表会にて「アントロポゾフィー音楽療法における聞き手の脳波・呼吸・体温測定」と題し、研究発表を行った。
さらに、2023年度はシュタイナー教育に関連する書籍を2冊刊行した。1冊目は『教育芸術を担うシュタイナー学校の教師たち』(単著、ナカニシヤ出版)で、2冊目は『教育観を磨く 子どもが輝く学校をめぐる旅』(共著、日本能率協会マネジメントセンター)である。

Strategy for Future Research Activity

2023年度の研究を踏まえ、2024年度も引き続き、シュタイナーの音楽療法(A M T)の検討を中心に据え研究を進めてゆく。2021年度から2023年度の研究成果を書籍にまとめ、2024年度中にイザラ書房から書籍を刊行する予定である。本研究の執筆にあたっては、とりわけ、「シュタイナー教育の音楽実践」に焦点を当て、本研究課題全体の成果を踏まえ、その意義をまとめたい。

Causes of Carryover

2023年度中に本研究の成果を書籍にまとめる予定であったが、進捗が遅れ、2023年度内の刊行が叶わなかったため、次年度使用額が発生した。2024年度に研究成果をまとめるべく、研究を進めていく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] アントロポゾフィー音楽療法における聴取者の皮膚温測定2024

    • Author(s)
      井藤元、山下恭平、竹田喜代子、勝田恭子
    • Journal Title

      東京理科大学教職教育研究

      Volume: 9 Pages: 3-11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アントロポゾフィー音楽療法士の脳波・呼吸・体温変化の分析2023

    • Author(s)
      山下恭平 井藤元 森彩花
    • Journal Title

      ホリスティック教育/ケア研究

      Volume: 26 Pages: 10-22頁

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アントロポゾフィー音楽療法における聴き手の体温測定2023

    • Author(s)
      山下恭平、森彩花、竹田喜代子、勝田恭子、井藤元
    • Organizer
      日本ホリスティック教育/ケア学会
  • [Presentation] アントロポゾフィー音楽療法における聞き手の脳波・呼吸・体温測定2023

    • Author(s)
      山下恭平、森彩花、竹田喜代子、勝田恭子、井藤元
    • Organizer
      第11 回アントロポゾフィー医療研究発表会
  • [Book] 教育芸術を担う シュタイナー学校の教師たち2023

    • Author(s)
      井藤元
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517655
  • [Book] 教育観を磨く 子どもが輝く学校をめぐる旅2023

    • Author(s)
      井藤元、苫野一徳、小木曽由佳
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      日本能率協会マネジメントセンター
    • ISBN
      9784800591517
  • [Book] 教育哲学事典2023

    • Author(s)
      教育哲学会編 今井康雄 小玉重夫 田中智志 松浦良充 松下良平 岡部美香 小野文生 西平直 西村拓生 丸山恭司 山名淳 井藤元 他122名
    • Total Pages
      666
    • Publisher
      丸善出版株式会社
    • ISBN
      9784621308219

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi