2023 Fiscal Year Research-status Report
発達障害の特性と支援に関する知識尺度の開発と研修モデルの構築
Project/Area Number |
21K02329
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
田中 善信 福島県立医科大学, 保健科学部, 助教 (70769744)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉澤 茂樹 福島県立医科大学, 保健科学部, 教授 (40517025)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 放課後等デイサービス / 発達障害 / 知識尺度 / 項目反応理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
我が国では,2012年に自閉スペクトラム症(以下,ASD)をはじめとする就学している障害児の生活能力向上や社会交流の促進を行うことを目的として,放課後等デイサービス(以下,放デイ)を新設した.この事業は,身近な地域で充実した療育を受けられるように規制が緩和されたことで急速に普及し,2022年時点では全国に1万7971カ所が開設され,27万6793人が利用している.しかしながら,事業所数及び利用者数の増加に伴い,放デイに勤務する職員の障害に対する理解の不足や支援内容における質の低下が指摘されているが,具体的な対応策は未だ明確に示されていない. 本研究の目的は,放デイ職員の発達障害の特性と支援に関する知識(発達障害リテラシー)を明らかにし,発達障害リテラシーの向上に寄与する研修システムを構築することである.放デイにおける支援の質の背景要因として,職員における発達障害の特性に関する基本的知識と支援に関する実践的知識について検証することで,放デイ職員の知識レベルの構造を多面的かつ重層的に把握することが可能となる.つまり,職員の発達障害リテラシーレベルが把握できれば,発達障害児に対する評価的視点の発展や目標設定の具体化が促進される段階的な研修システムを構築することができ,適切な支援の提供に繋がる知見となり得ると考えている. 本年度は,昨年度明らかにした,自閉症スペクトラム障害の障害特性知識尺度(LS-ASD)と職員の障害特性の理解と支援に関する自己認識との構造的関連性に基づいて構成概念を整理し,発達障害の特性と支援に関する知識尺度(発達障害リテラシー尺度)の項目案作成に力を入れた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本年度は,発達障害リテラシー尺度の項目案について,専門家によるDelphi法を用いた妥当性の検討することを予定した.しかしながら,研究への協力を求めた専門家の移動や退職,それに伴う業務負担が増大し,対象者人数の確保が困難となり,十分に実施することができなかった.
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は,以下のように研究を実施する予定である. 1)発達障害リテラシー尺度の項目案について,専門家によるDelphi法を実施し,内容的・表面的妥当性を検討し,発達障害リテラシー尺度暫定版を作成する.2)発達障害リテラシー尺度暫定版をインターネット調査会社が保有するweb調査モニター登録者500名を対象に実施し,デモグラフィックデータにおける群間比較を行い,基準関連妥当性と信頼性を検討する.3)発達障害リテラシー尺度暫定版を県内に所在する放課後等デイサービス事業所の職員を対象に実施し,妥当性と信頼性を検討した後,発達障害リテラシー尺度確定版を作成する.4)発達障害リテラシー尺度の構成概念に基づいた,放課後等デイサービス職員の知識向上のための研修プログラムを作成する.
|
Causes of Carryover |
予定していた計画が一部実施できなかった.そのため,補助事業期間を延長する結果となった.次年度は,Delphi法に参加される専門家への謝金や調査票配布に必要な印刷費及び郵送費,インターネット調査に関する費用,英文校正や論文投稿などに使用する予定である.
|
Research Products
(1 results)