• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Factor analysis for motor clumsiness of children with low and very low birth weight and development of exercise instruction

Research Project

Project/Area Number 21K02334
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

松田 雅弘  順天堂大学, 保健医療学部, 先任准教授 (40453485)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北原 エリ子  順天堂大学, 医療看護学部, 非常勤講師 (00424242)
儀間 裕貴  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 准教授 (50708039)
楠本 泰士  福島県立医科大学, 保健科学部, 准教授 (60710465)
新田 收  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 客員教授 (80279778)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords低出生体重児 / 運動発達
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,低出生体重で生まれた子どもの運動発達の特徴を明らかにし,運動の不器用さについて調査を行う.さらに,運動が不器用な原因に関する要因を明らかにし,その運動指導のプログラムを開発することを目的とする.そのために必要なことは①低出生児の発達の特徴を明らかにすること,②発達性協調運動障害が診断されていなくても運動が不器用な子どもの特性を明らかにすることが重要である.
今年度はアンケート調査をもとにその運動発達について明らかにすることを目標に進めてきたが、事前の調査を踏まえて議論をした結果、調査内容の検討に時間を要した。最終的に大学の倫理を提出し、2022年度にアンケートを実施する予定である。アンケートは運動の発達関連を総合的に把握するために、お子さんの基礎情報に関するアンケート、ASQ-3(Ages and Stages Questionnaires):発達評価ツール、SDQ(Strength and Difficulties Questionnaire):子どもの強さと困難さアンケート、PSI(Parenting stress index):育児ストレスインデックスを用いる。そのなかで発達的な特徴について明確にして、運動プログラムに結び付ける。
それと同時に運動プログラムも開発も行っており、そのプレ研究についても進めていくことで研究の遅れを取り戻す予定である。低出生体重児の発達に関しては社会的な興味もあり、乳幼児期からの支援は重要と考えている。アンケート結果をもとにして、適切な運動プログラムの開発によって、子どもの運動のみならず精神・認知的な発達に寄与できるように研究を進めていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年アンケートを実施予定であったが、アンケート内容に不十分さを打ち合わせで指摘され、最終的な内容の決定と倫理審査に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

2021年度に実施予定であったアンケートを、2022年度にアンケートを実施する予定である。それと同時に運動プログラムも開発も行っており、そのプレ研究についても進めていくことで研究の遅れを取り戻す予定である。低出生体重児の発達に関しては社会的な興味もあり、乳幼児期からの支援は重要と考えている。アンケート結果をもとにして、適切な運動プログラムの開発によって、子どもの運動のみならず精神・認知的な発達に寄与できるように研究を進めていきたい。

Causes of Carryover

コロナ禍で当初の予定通りに研究が進めることができず、次年度への研究と再計画したため、次年度への繰り越しが生じた。
アンケートを早期に実施し、それをもとに共同研究者との打ち合わせを重ねて運動プログラムの開発を行っていきたい。アプリケーションで動画を視聴できるように、アプリケーションの開発やプログラムの開発費用に研究費を使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Early postoperative relationship between patient-reported outcome measures and gait biomechanical factors after total hip arthroplasty2022

    • Author(s)
      Kurihara Yasushi、Ohsugi Hironori、Matsuda Tadamitsu、Tosaka Tomonari、Endo Yuki、Tsuneizumi Yoshikazu、Tsukeoka Tadashi
    • Journal Title

      Gait & Posture

      Volume: 91 Pages: 14~18

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2021.10.003

  • [Journal Article] Measurements of the centre of pressure of individual legs reveal new characteristics of reduced anticipatory postural adjustments during gait initiation in patients with post-stroke hemiplegia2021

    • Author(s)
      Onuma R、Masuda T、Hoshi F、Matsuda T、Sakai T、Okawa A、Jinno T
    • Journal Title

      Journal of Rehabilitation Medicine

      Volume: 53 Pages: jrm00211

    • DOI

      10.2340/16501977-2856

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relevant factors of self-care in children and adolescents with spastic cerebral palsy2021

    • Author(s)
      Kusumoto Yasuaki、Takaki Kenji、Matsuda Tadamitsu、Nitta Osamu
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: e0254899

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0254899

    • Peer Reviewed
  • [Book] PT臨床評価ガイド2022

    • Author(s)
      畠昌史、藤野雄次、松田雅弘、田屋雅信
    • Total Pages
      656
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      4260042955
  • [Book] 小児理学療法学 (15レクチャーシリーズ理学療法テキスト)2022

    • Author(s)
      奥田憲一、松田雅弘、三浦俊彦
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      中山書店
    • ISBN
      4521748163
  • [Book] 脳卒中の装具のミカタ2021

    • Author(s)
      松田雅弘、遠藤正英
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      4260043234

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi