• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

不適切養育が子どもの心の発達に及ぼす影響:多角的手法による生物学的基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 21K02352
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

牧田 快  神戸大学, 国際文化学研究科, 特命講師 (10726607)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 友田 明美  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (80244135)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords不適切養育 / 発達過程 / 縦断研究 / 多角的解析
Outline of Annual Research Achievements

不適切養育(虐待やネグレクト等)を経験することで,神経発達症様の症状やトラウマ関連障害の症状が発現するリスクが高まり,多動性障害,気分障害,人格障害などの重篤な精神疾患へ推移していく可能性もある。このような症状は,重症化率,併存率も高く,治療応答性が低い。よってこのような子どもには,より早期の対応が望ましく,教育社会面での支援が急務である。しかし,現状では不適切養育を背景要因としたこのような疾患様は,そうでない他の発達障害との鑑別困難性から,適切な診断とそれに基づく対応の構築は未だ十分とは言えない。本研究では,不適切養育を受けた子どもを主な対象とし,認知神経科学,小児発達学,分子生物学の手法を用いて,子どもの心の発達を多角的に,また同じ参加者を複数回計測することで縦断的に検討することを目的としている。計測内容は,質問紙による心理・臨床指標,MRIを用いた脳構造・脳機能データ,唾液採取による生体試料の収集である。本研究から得られる知見は,不適切養育を受けた子どもの心の発達の理解とその対応方策,社会的養育の在り方やその構築方法の確立に寄与するものである。研究対象は児童青年期の不適切養育下にあった子ども(不適切養育群)と,対照となる子ども(定型群)である。同一対象に対して年1度の頻度で複数回データを収集することにより,横断データのみならず縦断データとしてその発達の過程を計測する。本年度(令和4年)は研究体制および実施計画の見直しと再構築を行い,実験内容・実験環境の構築を行い,研究対象者のデータ収集を進めつつ解析に取り組んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Covid-19の影響もあり,参加者の実験への参加に悪影響が出たことが要因の一つである。また,前年度は研究代表者の所属変更とそれに伴う異動等があり,研究実施機関での研究実施体制・役割分担の見直しが必要となったことも影響している。

Strategy for Future Research Activity

今後の方策としては,上述した研究実施体制・役割分担の見直しに則って研究分担者を主体として研究実施機関である福井大学において,不適切養育群と定型群のデータ収集を引き続き行う。得られたデータは,研究実施機関の研究補助員により匿名化などの処理と取り纏めを行い,その後解析を行う予定である。

Causes of Carryover

本年度は研究代表者の所属変更とそれに伴う異動等があり,これらの状況を踏まえて研究分担者と研究実施体制・役割分担および分担金の配分・使用計画を組みなおしたため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results)

  • [Journal Article] Effects of intranasal oxytocin on neural reward processing in children and adolescents with reactive attachment disorder: A randomized controlled trial2023

    • Author(s)
      Takiguchi Shinichiro、Makita Kai、Fujisawa Takashi X.、Nishitani Shota、Tomoda Akemi
    • Journal Title

      Frontiers in Child and Adolescent Psychiatry

      Volume: 1 Pages: -

    • DOI

      10.3389/frcha.2022.1056115

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of prenatal cannabis exposure on developmental trajectory of cognitive ability and brain volumes in the adolescent brain cognitive development (ABCD) study2023

    • Author(s)
      Hiraoka Daiki、Makita Kai、Hamatani Sayo、Tomoda Akemi、Mizuno Yoshifumi
    • Journal Title

      Developmental Cognitive Neuroscience

      Volume: 60 Pages: 101209~101209

    • DOI

      10.1016/j.dcn.2023.101209

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Longitudinal impact of COVID-19 pandemic on mental health of children in the ABCD study cohort2022

    • Author(s)
      Hamatani Sayo、Hiraoka Daiki、Makita Kai、Tomoda Akemi、Mizuno Yoshifumi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-22694-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi