2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of VR Learning Materials Considering the Growth Stage of Childcare Teachers
Project/Area Number |
21K02384
|
Research Institution | The University of Aizu |
Principal Investigator |
中澤 謙 会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (30254105)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡部 琢也 会津大学短期大学部, 幼児教育学科, 講師 (30410913)
西原 康行 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (50339959)
久田 泰広 会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (70254084)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | VR-Learning教材 / 保育実践 / 暗黙知 / アイトラッキング / 観察 |
Outline of Annual Research Achievements |
子どもの理解はすべての保育行為の根拠であるため、子どもの理解を根拠として立案・記述した指導計画に照らして保育実践は展開される。しかしながら保育実践の実際は保育のねらいや計画通りには展開しないことがあり、また突発的な場面も多いことから、「今ここで」状況に応じた保育者の適切な判断と決定が要求される。日常的な保育のつながりの中で子どもを理解する経験が少ない初心保育者のこうした子どもの内面の文脈を「今ここで」読み取る力を高めるには、日々の実践と保育指導計画を単に往還するだけではなく、保育者としての成長過程の個人差に応じ、省察経験を通し保育指導計画の枠組みの各要素(実態把握・ねらい・内容・環 境構成・援助)との即時的な結びつきを補完していく必要がある。本研究の目的は、視線計測装置を伴VR技術を用い仮想現実空間に保育実践場面を再現し、1)保育者が意図的に見ている場面の明示化・共有化を図り、相補的な関係にあるリフレクションの過程に含まれている保育の知識とのかかわりを明らかし、2)保育者としての成長 過程に沿った学習を担保する、対話の過程を伴うVR-Learningの教材を開発することである。今年度は、VR機器の手配と360カメラの設置場所・園内での省察方法の検討を行った。具体的には、最初に学内の倫理委員会の審査・承認を得た。並行してVR上で視線の向きを360°カメラで撮影した映像と合成するのに必要なPC及び解析用のソフトウエアを購入し、VRシステムの性能評価を行った。次に、対象園、保護者・保育者からの承諾手続きを経て、360°カメラを用いて保育場面の撮影を行い、VR保育者(個人)による省察を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
世界的な半導体不足の影響により、VR対応PCの手配に時間を要した。また、感染症の再拡大の影響により、対象園における園内の行事の変更や感染症対策等に合わせての動画の撮影・省察環境の調整に時間を要することになった。
|
Strategy for Future Research Activity |
保育現場の負担を減らすと共に、よりリフレクションに取り組みやすい方略として、機器の性能に頼らざるを得ないVR映像上での視線の同定作業と360°カメラを用いたリフレクションとを切り分けてデータ収集・分析を進める。教材作成にあたり、対象となる子どもの特徴をプロファイル化し、手がかりから推論までのプロセスの追跡可能性が担保できる方向で研究を進めていく。
|
Research Products
(8 results)