• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

乳児保育の質向上を支える対話型園内研修の検討:「食」を通した包括的な園理解から

Research Project

Project/Area Number 21K02412
Research InstitutionShowa Women's University

Principal Investigator

遠藤 純子  昭和女子大学, 人間社会学部, 准教授 (00634297)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 友紀  大妻女子大学短期大学部, 家政科, 准教授 (70574903)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords園内研修 / 食事援助 / 協働 / 保育の質
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、保育所(A園)において、園理解のための調査:計4回(2022年5月・9月・11月・12月)・園内研修:計3回(2022年9月・12月・2023年3月)を実施した。園理解のための調査では、食事場面を中心とした観察に加え、園長・調理担当者へのインタビューを行い、食事援助にかかわる思いを理解するとともに、保育者を対象としたアンケートをもとに園の連携の状況や課題がどのように捉えられているかを把握し、観察・インタビュー・アンケートの分析を踏まえ、各回の研修内容の構築・調整を試みた。計3回の園内研修は、乳児保育の食をテーマとした対話型園内研修とし、各回終了後には受講アンケートを実施し、分析した。研修前では、雰囲気・イメージとしての「園の良さ」挙げられていたが、第2回では保育で大切にしていることや、実践の意図に関する記述が出現し、第3回では職員間の連携といった組織としての強みに目が向けられていた。また「課題」については、第1回では個別の事象に関する課題が多く挙げられたが、第3回では職員間での対話の充実や、継続的に改善を実現するための仕組みや体制づくりへの言及がみられ、着眼点に変化がみられていた。
園長、調理員のインタビュー結果からは、園と調理業務委託会社との関係性、すなわち「委託―受託」の関係がA園における保育者-調理担当者の関係にも反映され、保育者からの要請に調理担当者が応えるといった連携の仕方で日常の食事提供が行われている可能性が窺われた。今後、保育者と調理担当者が同じ雇用形態である場合の連携の仕方についても調査を進める予定である。
2023年度はB園での調査・園内研修を実施し、園での食事援助にかかわる特性や課題について仮説生成を行いながら、データ収集をすすめる。2022年度の調査の分析も踏まえ、調査各園(A園・B園)における協働プロセスについてのモデル生成を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初年度の2021年度にコロナ流行下の影響で調査・園内研修を開始できなかったため、2022年度に一年遅れて調査・園内研修を実施することとなり、当初の予定よりも遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2023年度はB園での園理解のための調査(観察・インタビュー)と並行し、計3回の園内研修実施を予定している。2022年度に収集したデータについて分析を進め、学会発表をする予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症流行の影響により2021年度に旅費・謝金等の殆どを執行することができなかった。1年遅れで進行している状況のため、2023年度以降の調査実施に係る費用に充てる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下の保育現場における協働と人間関係の諸相―食と園内での学びを視点として―2022

    • Author(s)
      遠藤純子・小野友紀
    • Journal Title

      学苑

      Volume: 970 Pages: 35-49

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 乳児保育の「食」をテーマとした対話型園内研修の事例的検討(1) ―保育者は「良さ」「課題」をどう捉えているか―2023

    • Author(s)
      遠藤純子・小野友紀
    • Organizer
      日本保育学会 第76回大会
  • [Presentation] 乳児保育の「食」をテーマとした対話型園内研修の事例的検討(2)-インタビューの分析から-2023

    • Author(s)
      小野友紀・遠藤純子
    • Organizer
      日本保育学会 第76回大会
  • [Book] 『離乳食 赤ちゃんの発達に寄り添って「授乳・離乳の支援ガイド」をもとに』食べもの文化増刊号2023

    • Author(s)
      小野友紀・長田和恵
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      芽ばえ社

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi