2022 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of Guiding Elements for Fostering Career Building Competencies Based on "Authentic Leraning"
Project/Area Number |
21K02434
|
Research Institution | Aichi Bunkyo University |
Principal Investigator |
清水 克博 愛知文教大学, 国際文化学部, 講師 (90847344)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
胡田 裕教 滋賀県立大学, 全学共通教育推進機構, 特任教授 (90909441)
角田 寛明 東北学院大学, 就職キャリア支援部, 特任准教授 (30884184)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 真正な学習 / キャリア形成型コンピテンシー / キャリア・ポートフォリオ / 自己評価 / 相互評価 / 認知的スキル / 社会情動的スキル / 多角的自己評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
「真正な学習」から自分なりの見方・考え方を捉えさせ、キャリア形成型コンピテンシーの形成を図るために必要なキャリア・ポートフォリオの指導要素を明らかにするため、「論理的思考力と表現力」の育成を図ることを目的に、国語系の「論理」領域と英語系の「ロジカル・コミュニケーション」領域の2領域で学習を推進しているH県立H中学校の特設科目「ことば科」実践を取り上げ、研究を進めている。特に、本研究では、令和2年度入学生を観察対象に定め、1年次、2年次、3年次それぞれの学期末、学年末に学習者が「ことば科」の学びを振り返り、自己の学習成果を見つめ、語り合う授業実践を継続的に参与観察した。また、そこで学習者が記述したキャリア・ポートフォリオを継続的に収集し、記述内容の変容等の分析を行ってきた。その結果次のようなことが明らかとなった。 ・教科等での「真正な学習」としての学びの成果を、学習者に振り返り、自分なりのもの の見方、考え方を捉えさせ、自己のキャリア形成を図るためには、単にそれまで取り組んだ学習内容の成果を自己評価させるのではなく、「認知的スキル」「社会情動的スキル」から多面的に自己評価ができるようキャリア・ポートフォリオを構成する必要がある。 ・「真正な学習」としての学びの成果について「学びの深い理解」を学習者に図るには、自己評価をさせた上で、学習者をよく知るピアからの相互評価を行い、この結果に基づいて、さらに自己評価が図られるようにする工夫が必要である。 ・「学びの深い理解」を図り、「真正な学習」からキャリア形成を図るためには、「学びの振り返りを行う対象」を定め、これに対する自己評価、相互評価、再自己評価できるよう、キャリア・ポートフォリオを構成することが効果的である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
学習者並びに授業者に半構造化インタビューを実施し、キャリア・ポートフォリオの記述内容を総合的に分析する予定であっが、本年度、研究調査対象校で実践を担う研究協力者が教育委員会に異動となり、実施が困難となったためデータ収集が行えなかった。また、毎回、学習者のキャリア・ポートフォリオの記述分析を通じて明らかとなった結果を基に研究協力者と協議し、使用するキャリア・ポートフォリオを修正し、効果検証を行ってきたが、今年度は協議時間を十分確保できなかった。このため、事前に研究協力者と協議して使用することになったキャリア・ポートフォリオが実践当日、急に変更となって使用されることがあり、予定していた授業データの収集が一部できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究結果を基に、研究対象校を課題探求から「真正な学習」につなぐスーパーグローバル・ハイスクール校に拡大し、「真正の学習」成果を基にキャリア形成型コンポテンシーを図るために有用な指導要素の解明を図りたい。また、これらの研究成果を反映したキャリア・ポートフォリオを開発し、このポートフォリオを使用した指導モデルを考案する。その上で研究協力を依頼しているスーパーグローバル・ハイスクール校と連携して、指導モデルに基づく授業計画を立案し、キャリア・ポートフォリオを用いた実践した上で、授業分析と効果測定を行い、その成果を検証したい。
|
Causes of Carryover |
コロナの影響で研究協力からの要請に基づき、授業参観を1名に限定して欲しいとの要望があった。このため研究代表者のみが参観することととなり当初予定していた予算執行ができなかった。また、国内学会は全てオンデマンドによる実施となり、予定していた予算執行ができなかったとともに、国際学会においてもコロナの影響で参加が難しく予算の大幅な繰り越しができた。 今年度、これまでの研究成果を発表するために、複数の国内学会への現地参加及び国際学会での参加を通じて予算執行スル予定である。また、こまで同様、研究協力校へ調査を継続し調査データのテープ起し等の費用として助成金を有効に執行したいと考える。
|
Research Products
(2 results)