• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Research on teaching music creation in Finnish school education

Research Project

Project/Area Number 21K02437
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

徳永 崇  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (90326497)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多賀 秀紀  富山大学, 学術研究部教育学系, 講師 (10824831)
河添 達也  島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20273914)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords作曲 / フィンランド / 作曲教育 / 音楽創作 / Opus1
Outline of Annual Research Achievements

フィンランドでは,2017年に施行された芸術教育カリキュラムにより,基礎教育の全学年に作曲や即興演奏など音楽創作の活動を実施することが明文化された。これを受け,必ずしも創作教育に精通していない教員をサポートすること,また教育機会の平等性を担保することをねらいとし,作曲家や音楽教育者が中心となって作曲教育支援データバンク「Opus1」のプロジェクトが始まった。これは,作曲家達が作成した多くの教材・アイデアを無償で閲覧できるデータバンクであり,様々なカテゴリーに分類され,利用者は適宜検索が可能となっている。本研究は,この「Opus1」の実態調査,及びそれを援用した日本での教材開発を目的としている。これまで,研究代表者が1年間フィンランドに滞在し,現地においてプロジェクトの関係者らがOpus1を用いて指導している音楽教室等を訪問し,運用の実際を視察するとともに,授業をサポートするなど活動へ参加した。また,フィンランドにおける芸術教育の一端を探るために,アヌ・ランペラ氏(シベリウス音楽院)及びレーッタ・レイノネン氏(タンペレ交響楽団クラリネット奏者)を日本に招聘し,講演会を企画した。また,Opus1を実際に日本の高校教諭に教育現場で援用してもらい,勉強会を開催して,その成果や問題点について現場の教員と情報を共有した。なお,Opus1のサイトは,フィンランド語,スウェーデン語,そして英語の3ヶ国語でのみ閲覧可能であるため,日本の高校教諭が理解しやすいよう,日本語に翻訳したデータを共有した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究の3年目に該当する本年度は,Opus1の教材を日本国内の教育現場で実際に用いる事で実証実験を行い,その効果や問題点について明らかにした上で,新たな教材開発の可能性を提示することを目標としている。しかし,協力者となる中学校・高等学校の教員に授業実践の依頼をするためには,日々の多忙な業務の中,時間を割いて頂く形になり,可能な限り負担を軽減しつつ活動を進める必要がある。本年度はこの点に慎重になりすぎ,日程調整等が進まず,想定していた数の授業実践を行うことができなかった点が,研究の遅延を招いた。

Strategy for Future Research Activity

本研究の遂行にあたっては,作曲教育データバンク"Opus1"の教材を,中高等学校の教員に授業実践の中で活用してもらう必要がある。これに関しては,当該年度において,協力者とのスケジュール調整や研究内容の共有が進まず,未実施の実証実験が発生した。このため,既に協力して頂いた教員と,まだ実践していない教員を交えて勉強会を開催し,研究概要について意思疎通を図ったところである(2024年3月)。これを踏まえ,次年度は綿密なスケジュール調整を行いながら,よりストレスのない形で研究協力を依頼し,実証実験を進める所存である。

Causes of Carryover

前年度に実施できなかった実証実験(中高等学校でのOpus1を用いた授業実践)に係る人件費及び消耗品費の他,最終的な成果発表の場である日本音楽教育学会参加に係る旅費,フィンランドのOpus1実践者からの情報提供に係る人件費を見込んでいる。

Remarks

2024年3月30日に,研究協力を依頼している中高等学校の教員と,本研究の研究代表者・研究分担者を交え「Opus1協議会」を開催し,研究概要の共有,及び既に授業実践の中でOpus1を活用した教員からの情報共有を行なった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 Other

All Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Remarks] 広島大学教育ヴィジョン研究センター講演会No.150開催報告

    • URL

      https://evri.hiroshima-u.ac.jp/26994

  • [Funded Workshop] 広島大学教育ヴィジョン研究センター講演会No.150「フィンランドの音楽教育における”Artistic Research”の展開―シベリウス音楽院の事例を中心に―」2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi