2023 Fiscal Year Annual Research Report
イノベーティブ教育の実践に向けた教職志望学生の学習に関する縦断的研究
Project/Area Number |
21K02452
|
Research Institution | Osaka Seikei University |
Principal Investigator |
羽野 ゆつ子 大阪成蹊大学, 教育学部, 教授 (50368437)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井藤 元 東京理科大学, 教育支援機構, 教授 (20616263)
山崎 宣次 鈴鹿大学, こども教育学部, 教授 (50622635)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 探究型授業 / 威光模倣 / 教員養成 / スキーマ変容 / 畏敬 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は2023年度に最終年度を迎えた。本研究の全体期間を通じて、教職志望学生の探究型授業の教職準備性について、現職教師への威光模倣による学習効果を検証する実践研究を行った。熟達教師の探究型授業の体験(2021年度)と模倣(2022年度)を通して、学生に探究型授業実践への態度が生まれたが、実践化に課題が見られた。そこで2023年度は、探究型授業における「材」と「教師と子どもの関係性」の学習に焦点を当てて実践研究を行った。具体的には、「材」構想に基づき探究型授業を実践する伊那小学校ときのくに子どもの村学園の現職教師から実践事例をオンラインで聞き、学生がテーマを決めて探究を行い、「材」を構想するプログラムを行った。また、きのくに子どもの村学園と風越学園の視察研修を行い、教師と子どもの共同探究実践を参観した。その後、「材」構想と視察に参加した学生にインタビュー調査を行った。調査では、威光の感情としてawe(畏敬と畏怖)に注目した。aweは既存の認識スキーマの更新と自己スキーマの更新をもたらすこと、畏敬と畏怖では認知的評価に対する効果が異なり、畏敬は共感を生み、内集団への向社会的行動をもたらすことが指摘されてきた。本調査から、熟達者の探究授業に触れることが畏敬の念を喚起し、学生のスキーマ更新と模倣への態度(実践への共感)を生むことが示唆された。実践化については非常勤を含む教職経験者には影響をもたらすが、学部生には限定的であった。学部生は、先進的な探究授業と被教育経験や教育実習等で体験する学校との間にギャップを感じて、実践化に向けた教職準備性に課題が見られた。威光を感じる実践との出会いは、学生の被教育経験・教育経験の省察を促し実践化への態度を醸成することが示されたことは本研究の重要な成果である。この成果を土台に、実践化に向けた学習のしくみを解明するという新しい実践研究課題が生まれた。
|
Research Products
(6 results)