2021 Fiscal Year Research-status Report
郷土愛を育む小・中学校の環境教育に利用可能な環境DNA検出技術の確立
Project/Area Number |
21K02473
|
Research Institution | Josai University |
Principal Investigator |
石黒 直哉 城西大学, 理学部, 教授 (20401193)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 環境DNA / 検出技術 / 環境教育 / 希少種 / リアルタイムPCR |
Outline of Annual Research Achievements |
小・中学校の環境教育で利用可能な、環境DNA分析手法を用いた希少生物の簡便かつ迅速な検出技術の確立を目指している。本研究で対象としている地域はこれまでの連携研究実績から福井県越前市と定め、本市に生息する希少魚類・両生類であるナガレホトケドジョウ、トミヨ、アベサンショウウオとした。初年度である令和3年度は、ナガレホトケドジョウ、トミヨ、アベサンショウウオの3種に対してリアルタイムPCRを用いた環境DNA分析手法を開発する予定であった。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大による影響で越前市における3種それぞれの生息域での採水が叶わなかった。そこで3種の組織より抽出したDNAを用いて特異的なマーカー(プライマー・プローブ)の開発と、次年度研究予定となっていた最適な簡易抽出法とPCR酵素について同じく抽出DNA溶液を用いて先行して検討を行うこととした。 マーカーの作製については、①ミトコンドリアゲノム12SrRNA遺伝子領域に作製したマーカーで、アベサンショウウオのDNAは増幅されるが近縁種では増幅されないことが確認でき、アベサンショウウオに特異的なマーカーが作製できた。②対象の領域(ミトコンドリアゲノムの調節領域)ではホトケドジョウ属内の種間に変異サイトが見いだせなかったため、ホトケドジョウ属特異的なマーカーとして他属のドジョウでは増幅されないことを確認した。③トミヨに関しては現在確認中である。 抽出DNA溶液を用いた結果ではあるが、2つの簡易抽出キットと3種類のPCR酵素による6通りの組み合わせを試した結果、モバイル型リアルタイムPCR装置に用いる最適な組み合わせが見つかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍により、県を跨ぐ移動が憚られていたため、採水サンプルを用いる実験を進めることができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、開発したマーカーを用いて採水サンプルからの検出をリアルタイムPCRおよびデジタルPCRによって確認をする。また、それと平行して、モバイル型のリアルタイムPCR装置を用いての簡易抽出法を確立していく。 初年度にコロナ禍でフィールドワークが熟せなかったため、研究期間の一年延長も考えている。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍でフィールドワークが必要となる研究に関してはほとんど進展しなかった。また、学会も全てオンラインになり、フィールドワーク旅費とともに使用がなかった。次年度は当該年度の計画を進めて行くため試薬の購入を進めて行く。 なお、1年間の延長も考えているため、計画的に支出額の繰り越しも考慮していく予定である。
|
Research Products
(6 results)