• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

SDGsに対応した教師教育に資する学習スキル開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K02499
Research InstitutionMejiro University

Principal Investigator

中山 博夫  目白大学, 人間学部, 教授 (80406561)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 好広  目白大学, 人間学部, 教授 (40783949)
多田 孝志  金沢学院大学, 文学部, 教授 (50341920)
和井田 清司  武蔵大学, 総合研究機構, 研究員 (50345542)
成田 喜一郎  東京学芸大学, 教育学研究科, 研究員 (80456251)
峯村 恒平  目白大学, 人間学部, 専任講師 (50759371)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsSDGs / 学習スキル / 教師スキル / ファシリテーター / SDGs研究協議会 / コミュニケーションスキル / 情報活用スキル / 自己啓発スキル
Outline of Annual Research Achievements

リサイクル率日本一の大崎町の教育委員会と連携して、大崎町の授業研究に参画する機会を得た。大崎町担当者や教育委員会担当者と、Zoomで打ち合わせを4回行った。その後、2022年7月11日に、大崎町を訪問し、有機工場、リサイクルセンター、ゴミ処分場を見学した。その後、(一社)大崎町SDGs推進協議会担当者、大崎中学校の校長と意見交換した。
その後、引き続いて学習スキル(コミュニケーションスキル、情報活用スキル、自己啓発スキル)・教師スキルを開発していった。2023年2月6日・7日の金沢学院大学において研究協議を行った。それは、SDGsに対応した学習・教師スキルについて、大崎町SDGs研究協議会の小中学校の先生方に、学習・教師スキルを深く理解していただくために、何を強調し、学習スキルのアクティビティー体験で何を理解してもらうとよいか、研究分担者の多田孝志教授(金沢学院大学)、小嶋祐伺郎教授(金沢学院大学)を交えて研究協議した。
そして、教師の姿勢は学習者を励まし勇気づけるものでなければならないという結論に至った。学びの主体は学習者であり、教師は教え込みをするのではなく、黒子として学習者の学びを見守り促進するファシテーターでなければならないと話し合った。それこそが教師スキルだと再確認した。多田孝志教授を交えた研究協議からの学びから、2月17日の鹿児島県大崎町のSDGs研究協議会の小中学校の先生方に、学習・教師スキルについて重視して伝える内容が整理できた。
大崎町教育委員会の教育長と意見交換することができた。
学習・教師スキルの説明と体験をする研修会を行った。大崎町の各学校から1名の計7名、指導主事、教育長と合計9名の参加者で研修を行い、学習スキル・教師スキルを理解していただいた。今後、学習スキル・教師スキルの実践によって、教師の意識がどのように変化したかについても調査する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

大崎町教育委員会と連携することはできたが、新型コロナウィルス蔓延対策でなかなか現地に行くことができず遅れてしまった。

Strategy for Future Research Activity

鹿児島県大崎町でのSDGs授業実践、東京都奥多摩町立古里小学校での総合的な学習の時間・生活科の授業研究に協力して、学習スキル・教師スキルの普及をしながら、教師の意識の変化を調査する。

Causes of Carryover

鹿児島県大崎町への旅費と研究報告書の作成のために使用するため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ライフヒストリーデザイン曼荼羅への旅はいかに紡がれてゆくのか:未来から現在・過去へとさかのぼり、今ここに舞い戻る2022

    • Author(s)
      成田喜一郎
    • Journal Title

      ホリスティック教育/ケア研究

      Volume: 第25号 Pages: pp.102-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アクティブ・ラーニングの再検討に向けた「人間史」学習のカリキュラム創発 : 教科横断型実践の事例検討を通して2022

    • Author(s)
      成田喜一郎 高野慎太郎 津山直樹 上條由貴
    • Journal Title

      生活大学研究

      Volume: 第7巻 第1号 Pages: ,pp.82-101

    • Open Access
  • [Presentation] SDGsに対応した学習スキル開発に関する研究(経過報告)2022

    • Author(s)
      中山博夫 多田孝志 和井田清司 石田好広 峯村恒平
    • Organizer
      日本学校教育学会
  • [Book] 学校教育を軸とした多様な国際交流2022

    • Author(s)
      多田孝志監修 中山博夫他
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      三恵社
    • ISBN
      978-4-86693-706-9
  • [Book] 見聞のまねび、耳見の学び2022

    • Author(s)
      多田孝志 増渕幸男 岡秀夫
    • Total Pages
      374
    • Publisher
      三恵社
    • ISBN
      978-4-86693-651-2

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi