2021 Fiscal Year Research-status Report
教師教育における「芸術知」の方法論的解明ー表象と感性の融合を図るプログラム開発―
Project/Area Number |
21K02502
|
Research Institution | Tokyo Future University |
Principal Investigator |
高橋 文子 東京未来大学, こども心理学部, 准教授 (60789931)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 芸術知 / 感性的表象 / 美的方法論 / 美術教育 / 教師教育 / 教材 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、芸術に関する形象的側面と感性的側面の統合された方法論的認識を、「芸術知」概念と規定し、教師教育プログラムを開発して、それらの知見を得た教師群の実践的創造性の伸長を検証することである。これまでの検討により以下の成果を得た。 美術の表現とは、意識的、無意識的な表現主題が素材との一体化を経て実現する。それらの過程から、芸術がもっている知的にある程度客観的に示せる美的方法論として「芸術知」を抽出することが本研究の分析的視点である。事実の客観的考察と内容の価値論的考察、両者の相互関係の考察を経て,方法論は後から取り出される。本研究では「形象」と「感性」の統合を重視して美術教育における作品群を「感性的表象」と呼ぶ。 重層的な「芸術知」の分析指標として、作品が内包する3側面の方法論的認識(内容的/形式的/形成過程的)(金子、2011)を再検討してその精緻化を図った。「内容的」指標は「事物的内容―説話的/象徴的内容」という感性的段階を、「形式的」指標は「感覚的形式―効果的形式」という造形要素の形象的段階を、「形成過程的」指標は「材料―技法」という操作が加わる変容の過程を確認し、これらは「感性的表象」の質的上昇を示した。また、各3側面においても指示表出(形象レベル)と自己表出(感性レベル)が微妙に交錯する傾向を捉えた。 実践題材の美的方法論の抽出及び比較検討では、材料と教育内容の不一致の問題が浮上した。例えば小学校教員志望学生対象の題材「動物の力を借りてヒーローになる~孔雀明王像から~」は、墨の濃淡ある筆致が神格化した動物のテーマ性といった内容的側面をスムーズに引き出した。一方「みんなでつくる物語・リベット工作」は、創作物の手足を単純に動かすのみに止まり、リベットの特性を生かした美的方法論レベルに至らず、動きの要素に関する重点化を加味した展開が必要であることを指摘した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
山本正男ら哲学的な美に対する芸術意識、創造主義と芸術知教育、手法の教育を提唱した那賀貞彦や日本で自生した理論を展開する亀井秀雄らと共に、国際バカロレアの「知の理論」等結果に関する文献調査を行った。 素材から感性的表象に至る3側面で支える「芸術知」の分析指標の枠組みを設定し、重層的な内面的、社会的な接続をもつ表現主題、造形要素に関する知見、それらを踏まえた操作的な技法等を統合し実現する美的方法論としてその実態を検討することができた。 コロナ禍にあって調査関係については、質問肢内容を検討するのみに止まっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
授業実践の分析を更に進めると共に、作品を「感性的表象」として捉え「芸術知」の方法論的認識を受け止めやすくする資料として、様々な様式の美術作品も分析対象として類型化を行う。美術作品を方法論的観点から分析することで、感性と形象の統合において、3側面のどこが強化されるのかを検討する。 申請者の研究課題は、義務教育(小学校図画工作科、中学校美術科)で育てる具体的な児童・生徒のコンピテンシーとその体系化である。そのために小学校6年、中学校3年修了時に習得を目指す現場の教師の教育観とそれらの実現を促す具体的な題材構想について、予備的なインタビュー調査を行い、全国的なアンケート調査に繋げる。 「芸術知」の総体としては、国際バカロレアのディプロマプログラムTOK(Theory of Knowledge)(2015)「芸術」領域のWOK(Way of Knowing)に示される「言語、知覚、感情、理性、想像、信仰、直観、記憶」を基に検討する。
|
Causes of Carryover |
インタビュー調査の実施を控えたため、その交通費が減額となった。
|
Research Products
(4 results)