2022 Fiscal Year Research-status Report
教員の主体性向上に寄与するスクールリーダシップ行動指針の開発とその評価
Project/Area Number |
21K02506
|
Research Institution | Kansai University of Welfare Sciences |
Principal Investigator |
西川 潔 関西福祉科学大学, 教育学部, 准教授 (90785536)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀田 千絵 奈良教育大学, 教職開発講座, 准教授 (00548117)
佐古 秀一 鳴門教育大学, その他部局等, 副学長・教授 (30153969)
大脇 康弘 関西福祉科学大学, 教育学部, 教授 (60135762)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 校長に対する信頼 / 校長の経営行動 / 小学校教員 / 学校経営 / 教育活動の効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究テーマは「教員の主体性向上に寄与するスクールリーダーシップ行動指針の開発とその評価」である。スクールリーダーシップにはスクールリーダーに対する教員の信頼が重要であると考える。とりわけ、学校では校長に対する信頼形成は重要な要素となる。しかし、山岸(2020)が「信頼は多くの研究者によって研究が進められているのにもかかわらず、その内容が分野ごとに、あるいは研究者ごとに大きく異なっている」と指摘するように「信頼」については、学術的にも難しい概念として捉えられている。そこで、①教員の校長に対する信頼を構成する要素を明らかにすること、②教員の校長に対する信頼と学校組織の実態や教育の質との間にどのような関係があるかを探究することを目的として、全国の小学校教員700名を対象に調査を実施した(2022年12月)。 その結果、教員の校長に対する信頼を構成する要素として、①「不信を招く言動」(逆転項目)、②「毅然とした行動」、③「敬愛・勇気づけ」、④「職責遂行」の4つの要素(因子)が抽出された。一方、現在勤務する学校の実態や教員の実感としては、①「教員間の協働性」、②「主体的に学ぶ児童の育ち」、③「頼れる校長」、④「教員としてのやりがい」の4因子を導き出せた。 教員の校長に対する信頼を構成する4つの要素と、学校の実態や教員の実感を示す4因子の間には有意な相関関係が見られた。そのなかでも教員が感じる校長との心理的距離間の近さを意味する「頼れる校長」とに強い相関が見られた。特に「頼れる校長」と、個々の教員への「敬愛・勇気づけ」との間に最も強い相関関係があることが見出された。つまり、校長が教員をリスペクトし元気づけようとする言動と、教員が校長を近しい存在と捉え、頼りにすることとの相関がとりわけ強いという点に注目できる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
全国の小学校教員を対象に実施した校長に対する信頼、及び学校の実態や教員の実感についての調査を終え、その分析を行い、現在、論文にまとめている。現在、学術誌に投稿中である。また、2023年6月に行われる日本教育経営学会で「教員の校長に対する信頼形成についての考察:小学校教員を対象とした調査から」をテーマに発表することになっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
教員の校長に対する信頼にかかる校長の経営行動の要素が明らかになったことを受け、今後、実際に現職校長数名を対象に、4つの要素を意識した経営行動を取っていただき、それを教員がどのように受け留めているかを研究する予定である。それにより、今回導き出された4つの要素が、実際に校長の信頼形成に効果をもたらすものであるのかどうかを実証的に検証する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染のために、学会等への参加がオンラインとなり、旅費にかかる予算執行が当初予定より少なくなったため。 現在の研究では海外文献によるものが多数を占めており、米国でそれにかかわる研究者や校長を対象とした調査研究も計画している。
|
Research Products
(2 results)