2021 Fiscal Year Research-status Report
文章理解の認知科学的研究に基づく道徳教材モデルの開発と授業実践を通じた効果検証
Project/Area Number |
21K02568
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
宮本 浩紀 茨城大学, 教育学部, 助教 (00737918)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
打越 正貴 茨城大学, 教育学研究科, 教授 (10764970)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 道徳 / 道徳的価値観 / 経験 / 思考 / 読み物教材 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の主眼は、道徳科(道徳授業)の授業づくり及び授業実践に関して、これまで試みられてこなかったアプローチを用いて、子どもたちの道徳性発達(具体的には、道徳読み物教材を自分事として受け止めることで、道徳的価値観の理解及び道徳的心情の育成を達成すること)を促すことにある。 本研究が取るアプローチは、道徳教材が言語記号(語)の集積・連結からなる文章であるという点に着目し、文章理解過程に関する言語学・記号論・認知科学の研究成果を参照するというものである。このアプローチは、そもそも道徳的価値というものは目に見えず触れることができないものであり、あくまでも言語記号として理解されるものであることに鑑みれば、言語記号それ自体に関する理解過程の探究によって道徳的価値の把握も成し遂げられるはずだという仮説に基づいている。 令和3(2021)年度は、主として以下の三点に関する取組を行ってきた。まず初めに、言語学・記号論・認知科学における文章理解過程に関する先行研究の整理である。こちらは、特に個々の分野を横断的に捉えた古典的名著である黒田亘『経験と言語』や佐伯胖『「わかり方」の探究』を通じて、子どもの思考・理解の深まり・広がりにおける「経験」の果たす役割について再考できたことが大きな収穫となった。合わせて、道徳授業における教材活用場面の観察(守谷市立御所ヶ丘小学校/水戸市立第一中学校/行方市立麻生中学校等の諸実践)に基づきながら道徳教材の構造分析を進めることができたことにより、先に述べた思考・理解と経験の関係把握を進める下支えを得ることができた。年度後半より、これら二点を踏まえつつ道徳教材モデルの開発に着手してきたが、そちらに関しても言語と経験の関係モデルを可視化し始めた次第である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画書に記載した内容と比べると、本研究はおおむね順調に進展しているといえる。だが、その内実を探ると、その成果は計画書に記載した通りの形で得られたものではない。というのも、新型コロナウィルス感染症のまん延により、当初予定していた勤務先の近隣小学校(具体的には、水戸市立新荘小学校)との間で実施するはずだった道徳教材モデルの着手には具体的に取り組むに到らなかったからである。結果的に他校での取り組みを行えたこと、さらには理論的な研究の進展が見られたことにより、全体としては先の評価を見出しはしたものの、学校現場との共同研究については次年度に先送りすることになった。最後に、理論的な研究の進展について付記しておくならば、教育心理学・学習心理学の知見に基づき、道徳科の授業デザインに資する評価のあり方について検討できたことをあげておく。具体的には、その成果を「子ども主体の評価に基づく思考・理解の深化―「指導と評価の一体化」を踏まえた小学校道徳科の授業デザイン―」(茨城大学全学教職センター研究報告(2021))としてまとめることができたことを踏まえ、次年度以降本格化する道徳教材モデルの開発に役立てていきたいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度の研究の方向性としては、次の2点を思い描いている。一つは、道徳教材モデルの開発を本格的に開始し、本研究2年目の令和4(2022)年度においてそれを完了することである。その成否をにぎるものは、学校現場の授業の観察にあるため、次年度も引き続き学校現場との調整を行い、研究の進展に携わっていきたい。また、次年度後半からは本研究で開発したモデルに基づき、自作の道徳教材の作成及びその効果検証の実施を行う予定であるので、有名道徳教材の備えている教材としての特質に焦点を定めた教材研究を行っていく所存である。万が一、再度新型コロナウィルスのまん延により、研究協力校で直接授業観察を行うことが難しい場合には、当該校に対して授業映像記録の依頼を行うことも視野に入れておきたい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症の拡大により、当初予定していた授業観察を行うことが出来なかったため。未使用額については、令和4年度に実施する研究協力校への出張旅費として使用する計画である。
|
Research Products
(1 results)