• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

防災・減災の視点を取り入れた教科横断的な食育プログラムの開発と効果検証

Research Project

Project/Area Number 21K02569
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

大森 玲子  宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 教授 (70447259)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮代 こずゑ  宇都宮大学, 共同教育学部, 助教 (60800034)
笠岡 宜代 (坪山宜代)  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 国際栄養情報センター, 室長 (70321891)
上原 秀一  宇都宮大学, 共同教育学部, 准教授 (70515965)
久保 元芳  宇都宮大学, 共同教育学部, 准教授 (90451707)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords防災 / 減災 / 食育 / 教科横断 / プログラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,教科等横断的に防災・減災の視点を取り入れた食育プログラムを開発し,児童生徒の防災・減災に関連する意識や行動がどのように変容するか明らかにすることを目的とする。
初年度は,既存研究,各省庁資料等を通して,国内外の被災地の食・栄養等に関わる資料分析(A1)と災害時/後の児童生徒の食環境に関する情報収集(A2)を行い,プログラム開発の基礎資料として整理するとともに,平常時の防災・減災への意識・行動に関わる一般を対象とした既存調査の整理と調査(C1)を行う計画とした。
(A1)については,国内の現状のほか,世界的にも水害の多い上海市の災害対策や防災教育の現状について既存研究をもとに整理し,また上海市食品薬品監督管理局職員へのインタビューを実施した。災害時の食品配布についてはスーパーマーケットが供給ポイントとなっており備蓄食料が3か月ごとに調整されること,学校には防災に関わる教科書はないものの,活動クラスの単元を活用して情報提供がなされること等が確認された。(A2)では,異分野融合的な情報収集を実施した他,コロナ禍を災害の一つと捉え,日本と中国の学生の食環境や健康状態の変化を調査した結果,食に関わる教育を受けているほど,災害時の健康状態が悪化しないことを見出した。(C1)では実際の調査には至らなかったため,次年度に実施することとし,前倒しで,教科横断的に防災教育に関わる内容を学習指導要領や教科書等の記載事項を分析することに切り替えた。前倒しに実施した成果は論文に取りまとめ投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初計画していた既存研究等の整理と分析のほか,上海市職員のインタビューを実施し,上海市の児童生徒の現状を抽出できたことは計画以上の成果である。一方,一般を対象とした平常時の防災・減災への意識・行動に関わる調査に至らなかったが,次年度実施する予定の教科横断的視点からの学習指導要領分析を前倒しで実施できたので,進捗が遅れているとまではいえず上記の自己評価とした。

Strategy for Future Research Activity

次年度は,既存研究や被災地支援関係者への調査を通して,児童生徒の安全確保と役割分析(A3)を整理するほか,学校における安全・防災教育に関する基礎調査(B1,2)では,学習指導要領や教科書等の記載事項を分析して取りまとめる。また,当初の計画から遅れている平常時の防災・減災への意識・行動に関わる一般を対象とした調査(C1)を実施するため,児童生徒を対象とした既存調査の整理と調査(C2)の遂行が難しければ,翌年度に延期することも検討する。

Causes of Carryover

【理由】新型コロナウィルスの影響により,国外に出向いた調査が実施できなかったことと,一般を対象としたオンライン調査を実施する予定であったが,調査デザインが確定できなかったことによる。
【計画】一般を対象としたオンライン調査の調査デザインを最終確認して実施するほか,国内外の調査や学会発表に向けて社会情勢を参考にしながら計画を立てる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021

All Journal Article (9 results) (of which Open Access: 9 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 大学生における内集団バイアスと個人・集団自尊心の関連:報酬分配課題を用いた検討2022

    • Author(s)
      宮代こずゑ, 扇谷昌克
    • Journal Title

      宇都宮大学共同教育学部研究紀要

      Volume: 第72号 Pages: 75-83

    • Open Access
  • [Journal Article] 災害による生活環境の変化と危機管理能力向上に資する教育プログラムの開発―分野融合的視点からのアプローチ―2021

    • Author(s)
      藤原紀沙,王玲玲,三田妃路佳,白石智子,安髙真弓,大森玲子
    • Journal Title

      宇都宮大学地域デザイン科学部研究紀要『地域デザイン科学』

      Volume: 10号 Pages: 45-58

    • Open Access
  • [Journal Article] フレイル予防教室「シニアカフェ」参加者のフレイル評価と主観的な満足感、健康感の関係2021

    • Author(s)
      西山緑,大森玲子
    • Journal Title

      宇都宮大学地域デザイン科学部研究紀要『地域デザイン科学』

      Volume: 10号 Pages: 303-309

    • Open Access
  • [Journal Article] タンザニア3地域における野生食物摂取と成人の主観的健康の関係―中部半乾燥地、南東部内陸・海岸沿いの事例に基づく考察―2021

    • Author(s)
      阪本公美子,大森玲子,津田勝憲
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 30 Pages: 93-112

    • DOI

      10.32204/jids.30.2_93

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 人権教育の視点を取り入れた道徳科の授業2021

    • Author(s)
      木村裕子,上原秀一
    • Journal Title

      宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要

      Volume: 第8号 Pages: 307-310

    • Open Access
  • [Journal Article] 教育実習生の評価に関する調査:年度別比較による教育実習改革の効果検証2021

    • Author(s)
      宮代こずゑ, 南伸昌
    • Journal Title

      教育学部教育実践紀要

      Volume: 第8号 Pages: 37-43

    • Open Access
  • [Journal Article] Association between Health Practice and Food Stockpiling for Disaster2021

    • Author(s)
      Harada Moeka、Kobayashi Rie、Oka Jun、Tsuboyama-Kasaoka Nobuyo
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 13 Pages: 1414

    • DOI

      10.3390/nu13051414

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Food and nutrition assistance activities at emergency shelters and survivors’ homes after the Great East Japan earthquake, and longitudinal changes in vulnerable groups needing special assistance2021

    • Author(s)
      Tsuboyama-Kasaoka Nobuyo、Ueda Sakiko、Ishikawa-Takata Kazuko
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      Volume: 66 Pages: 102598

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2021.102598

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prolonged Maternal and Child Health, Food and Nutrition Problems after the Kumamoto Earthquake: Semantic Network Analysis of Interviews with Dietitians2021

    • Author(s)
      Tsuboyama-Kasaoka Nobuyo、Hamada Mari、Ohnishi Kae、Ueda Sakiko、Ito Yukako、Nakatani Hisae、Sudo Noriko、Noguchi Ritsuna
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 18 Pages: 2309

    • DOI

      10.3390/ijerph18052309

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 地域の食支援の在り方に対する考察と展望2022

    • Author(s)
      大類遥,大森玲子
    • Organizer
      第24回家政学関連卒業論文・修士論文発表会
  • [Presentation] 食環境と主観的健康感の関連について2022

    • Author(s)
      石川絢萌,大森玲子
    • Organizer
      第24回家政学関連卒業論文・修士論文発表会
  • [Presentation] コロナ禍における日本と中国の大学生を対象とした健康度調査2022

    • Author(s)
      朱凌霄,大森玲子
    • Organizer
      第24回家政学関連卒業論文・修士論文発表会
  • [Presentation] 拡張的・非拡張的パーソナルスペースと対人印象の関連:被侵害感情と対処行動に着目した検討2022

    • Author(s)
      宮代こずゑ, 磯 真奈美
    • Organizer
      日本認知心理学会第19回大会
  • [Presentation] コロナ禍における中国の大学生を対象とした健康度調査2021

    • Author(s)
      朱凌霄,大森玲子
    • Organizer
      第75回日本栄養・食糧学会総会
  • [Presentation] 中学生を取り巻くストレッサーとソーシャル・サポートに関する調査――生徒指導と校内支援の在り方についての一考察――2021

    • Author(s)
      宮代こずゑ, 中野学
    • Organizer
      日本教育心理学会第63回総会
  • [Presentation] 大学生における内集団バイアスと個人・集団自尊心の関連:報酬分配課題を用いた検討2021

    • Author(s)
      宮代こずゑ, 扇谷昌克
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
  • [Book] 家庭基礎 学習指導書 資料編2022

    • Author(s)
      大竹美登利,天野晴子他(大森玲子)
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      開隆堂

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi