• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

文理・教科横断的な情報活用能力育成を経済学で支援する教材開発の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 21K02601
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

藤崎 聖也  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (50578276)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords経済学 / 社会科・地歴公民科 / 情報活用能力 / GIGAスクール / オンライン授業 / 教科書
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、検定教科書などの読解、オンライン授業含めた教員養成課程での教育実践などを通して、情報活用能力育成に対して経済(学)的視点で貢献できる教材開発のための基礎的要件を検討することを目指している。2021年度は、主に以下の2点に関する実績があった。
1.文献読解
2つの研究について成果報告した。第1に、小学校3・4年生の社会科の地域学習では教科書以上の役割を担うこともある地域の副読本での経済統計図解の表現を、教科書と比べつつ内容別に整理した。副読本は、算数の教育課程とグラフ表現が一部非整合的、かつ4年次の内容に関しては教科書より統計図解が不足しているなどの課題を有している。一方でその分独自性のある表現も見られ、そうした特徴をふまえて利用することが必要である。第2に、中学校社会科公民的分野での「情報化社会」に関する教科書間での扱い方の異同から、他の社会の特色や他教科での先行学習内容との関連づけなど、授業実践のための示唆を導出した。
2.大学での教育実践
オンライン同期型での卒業研究発表会、ICT関連の授業での取組をまとめた。前者に関しては、意見を表明しやすい環境設定、接続の安定性など、学生自身が将来教師として授業実践する際にも同様に重要になる示唆を得られた。後者は、社会科を主専攻とする教科での取組を教育の情報化の動向に沿って整理した。加えて、(1)小学校プログラミング教育、(2)GIGAスクール構想による一人一台端末環境の下で初等・中等教育の現場において用いられるアプリの活用に、それぞれ焦点をあてて各教科での取組をまとめた実践論文にも参画した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

学会・研究会での報告、実践論文を一定のペースでできた。また、これまでに学会報告した内容を論文の形として整理し、査読付雑誌に複数投稿した。他方、文献読解などは教科内容により具体的に踏み込んだ分析が必要であり、加えて教育実践の量的データ分析も一部未完である。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、高校の地歴公民科の必修3科目(地理総合、歴史総合、公共)の教科書を中心に分析を進めたい。それも含めた文献読解については、結果から導出される含意の充実を図るため、教職大学院などで携わる予定の現職教員の授業実践とも照合したい。また、大学での授業実践についても、これまでの成果をふまえて項目の絞り込みをするなどして量的データ分析を充実させたい。

Causes of Carryover

全体の額に比べると微小ではあるが、Covid 19の影響で学会旅費が不要な状況だったため、物品、書籍の購入計画に微調整があった。研究に必要な物品、書籍の購入に充てる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 社会科教員養成におけるオンライン同期型の卒業研究発表会2021

    • Author(s)
      藤崎聖也
    • Journal Title

      信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究

      Volume: 20 Pages: 1-10

  • [Journal Article] 2021年度の学部授業におけるプログラミング教育の指導力育成の試み2021

    • Author(s)
      村松浩幸,杉山俊一郎,青山拓実,山本大貴,渡辺敏明,佐藤和紀,藤崎聖也,三野たまき,齊藤忠彦,大島賢一,宮地弘一郎,宮崎樹夫
    • Journal Title

      信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究

      Volume: 20 Pages: 11-20

  • [Journal Article] 教員養成学部におけるGoogle Workspace for Education を活用した講義の実践-GIGAスクール構想への対応を目指したコンピュータ利用教育の試み-2021

    • Author(s)
      佐藤和紀,藤原崇雅,青山拓実,山本大貴,藤崎聖也,茅野公穂,三崎隆,坂口雅彦,齊藤忠彦,三野たまき,宮地弘一郎,小倉光明,森下孟,村松浩幸
    • Journal Title

      信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究

      Volume: 20 Pages: 31-40

  • [Presentation] コンピュータ利用教育の実践と「教育の情報化」の動向の関係2022

    • Author(s)
      藤崎聖也
    • Organizer
      第28回大学教育研究フォーラム:
  • [Presentation] 教科書間比較から考える中学校社会科公民的分野における情報化社会の学習のあり方2022

    • Author(s)
      藤崎聖也
    • Organizer
      日本教育工学会2022年春季全国大会 (第40回大会)
  • [Presentation] オンライン同期型の卒業研究発表会に対する参加学生の反応2021

    • Author(s)
      藤崎聖也
    • Organizer
      日本教育工学会2021年秋季全国大会 (第39回大会)
  • [Presentation] 教科書と副読本の内容別グラフ比較から考える地域学習に関連づけた統計学習2021

    • Author(s)
      藤崎聖也
    • Organizer
      日本教育工学会 研究会「メディア・リテラシー/一般」

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi