• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Implementation and academic evaluations of the training programs for study abroad counselors using case methods

Research Project

Project/Area Number 21K02626
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

大西 好宣  千葉大学, 国際未来教育基幹, 教授 (70639749)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords留学支援 / アカデミックアドバイジング / 学修支援 / ケースメソッド / スタッフディベロップメント / 学生の成功
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、1)わが国の大学における留学相談業務の問題点を調査し、2)その結果を広く国内外に紹介しフィードバックを得る。併せて、3)いわゆるケースメソッドの手法で留学相談専門員の研修・訓練を行い、4)その効果を学術的に明示すると共に、5)その成果についても国内外で広く共有しフィードバックを得る。
初年度(令和3年度)は上記1)に関して当初の予定通り学生500名を対象にした調査を行い、2)における調査結果のフィードバックのため学会発表等を通じて大学職員50名以上と意見交換を行い、様々な知見を得た。さらに、3)のケースメソッドによる研修・訓練についても、国内で2度計10名の留学相談員に対して先行実施することが出来た。
二年度目にあたる令和4年度は、ケースメソッド教材を新たに2編執筆し、ビデオ教材として完成させた。加えて、3)の研修・訓練を大学院修士課程の正式な授業として行い、その際の教材として前記のビデオ教材を早速同授業内で用いた。また、この授業では研究代表者の指導のもと、受講生自らケースメソッド教材を1編執筆している。2)のフィードバックについては、初年度の学会発表をもとに執筆した査読付論文1編が採択されたほか、NACADA(米国学修支援者協会)を中心とした国際共同研究により国際用語集を1編発刊することが出来た。加えて、国内での学会発表を1度、海外においても初年度のNACADAに続きUKAT(英国学修支援者協会)での招待発表を行った。
三年度目(令和5年度)には、前記の受講生によるケースメソッド教材をビデオ化し公開すること、さらに成果フィードバックの論文を広く英語で出版することを予定している。これ以降の大きな課題は、冒頭で示した5つのうち4)の研修成果測定と5)のフィードバックである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、1)わが国の大学における留学相談業務の問題点を調査し、2)その結果を広く国内外に紹介しフィードバックを得ることに加え、3)いわゆるケースメソッドの手法で留学相談専門員の研修・訓練を行い、4)その効果を学術的に明示すると共に、5)その成果についても国内外で広く共有しフィードバックを得ることである。
このうち、二年度目(令和4年度)までの実績として既に1)から3)までを終えている。三年度目(令和5年度)以降、2)及び3)の実績をさらに重ねつつ、残る課題である4)及び5)を達成することは当初の予定通りであり、十分に可能である。

Strategy for Future Research Activity

三年度目(令和5年度)の前半には、前年度に大学院授業の受講生が執筆したケースメソッド教材をビデオ化し公開する。さらに後半には、初年度の調査で得た結果を広く社会に還元するため、英語で論文を執筆し、書籍(の一部)として海外のしかるべき出版社から発刊する予定である。
これ以降に残された大きな課題は、留学相談専門員をケースメソッドにより研修・訓練した効果を測定し、その成果を国内外で広く共有することである。そのために、前記のビデオ教材1編プラス二年度目に作成したビデオ教材2編、さらには既に研究代表者が執筆・発行したケース集(書籍)により、留学相談専門員の研修・訓練を粛々と行っていく。

Causes of Carryover

ケースメソッドによる新たな教材2編の執筆は予定通りであったものの、より高い波及効果を目指したビデオ化とその公開費用に相応の金額を要したこと、そしてその結果として残った額では、令和4年秋以降の急激な円高も相俟って、海外の学会に参加することが不可能となった。残額を使用せずそのまま繰り越さざるを得なかったのはそのためである。
三年度目にあたる令和5年度も教材1編のビデオ化を予定している。その後の残額をもとに、令和5年度中の海外学会への参加の重要性及びそれ以降の研究計画を比較衡量しつつ、研究目的に応じた適正な使途を決定したい。

Remarks

高等教育及びアカデミックアドバイジング(学修支援)に関する国際用語集。数年ぶりの改訂第二版で、日本は初参加。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ビクトリア大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      ビクトリア大学
  • [Int'l Joint Research] 清華大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      清華大学
  • [Int'l Joint Research] ハワイ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハワイ大学
  • [Int'l Joint Research] 自由州大学(南アフリカ)

    • Country Name
      SOUTH AFRICA
    • Counterpart Institution
      自由州大学
  • [Journal Article] 大学の留学相談専門員に対する学修支援者(アカデミック・アドバイザー)としての今日的評価と課題2023

    • Author(s)
      大西 好宣
    • Journal Title

      日本国際教養学会誌

      Volume: 9 Pages: 3~16

    • DOI

      10.57359/jailajournal.9.0_3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【特別寄稿論文】 JAILA10年間の歩みを振り返る2023

    • Author(s)
      寺西 雅之、吉田 裕美、佐藤 宏子、大西 好宣、岩中 貴裕
    • Journal Title

      日本国際教養学会誌

      Volume: 9 Pages: 76~90

    • DOI

      10.57359/jailajournal.9.0_76

    • Open Access
  • [Journal Article] Global Glossary of Terms2022

    • Author(s)
      Susan Corner, Yoshinobu Onishi, et.al.
    • Journal Title

      NACADA Website

      Volume: NA Pages: NA

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学生による留学支援専門員への評価と今後の能力開発のあり方2022

    • Author(s)
      大西好宣
    • Organizer
      グローバル人材育成教育学会
  • [Presentation] Global Panels: Purpose and Quality - Effective Advocacy for Advising2022

    • Author(s)
      Yoshinobu ONISHI
    • Organizer
      UKAT Annual Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] Global Glossary of Terms

    • URL

      https://nacada.ksu.edu/Portals/0/Community/Global%20Community/documents/Global%20Glossary%20of%20Terms%202022%20Update.pdf?ver=1o61FJaFC6asedwi37OgEg%3d%3d

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi