• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Practical Development of a Formative Assessment System for College and University Online Classes Based On ICE Rubrics

Research Project

Project/Area Number 21K02672
Research InstitutionKyoto College of Graduate Studies for Informatics

Principal Investigator

青木 成一郎  京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (80596255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土持 ゲーリー・法一  京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (00422064)
小林 信三  特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIES(附置研究所), 附置研究所, 客員研究員 (70793842)
小林 祐也  京都情報大学院大学, その他の研究科, 助教 (90818220)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords高等教育 / Diamond Mandala Matrix / テキスト分析 / 形成的アセスメント / 反転授業 / オンライン授業 / ICEルーブリック
Outline of Annual Research Achievements

「研究目的」は,学生の主体的学びへつなげるためにICEルーブリックを用いた形成的アセスメントに基づく授業設計とシラバス構成から学生によるeポートフォリオ(ICEポートフォリオ)作成へ至るオンライン授業実施のための一連の仕組みを,LMSに依存しない独自ツールでの実践的研究により開発することである。そのため,「研究実施計画」では,(a)ICEルーブリック及びICEポートフォリオ開発,(b)ツール開発、実証実験及び実証実験データ分析,(c)形成的アセスメントに基づく評価,とした。
これらを踏まえ,形成的アセスメントに基づき,反転授業形式により授業を設計してシラバスを構成し,独自開発ツールdigital Diamond Mandala Matrix (dDMM) を用いてオンライン授業で実践研究を行った(コロナ禍後は対面授業へ移行)。学生の学習及び評価のガイドラインとしてICEルーブリックを学生へ提示した上で,次の過程で学習を進めた。(1)事前学習用資料やビデオでの予習(事前学習),(2)授業中のグループワーク及び発表と議論,(3)復習としての事後学習,(4)学習完了後にdDMMを裏付けに自分の学びを振り返るラーニングポートフォリオ(ICEポートフォリオ)作成。形成的アセスメントは,グループワーク中のアドバイスやグループでまとめたdDMMによる発表への質問やコメントにより実施した。主体的学びへ繋げるため, ICEモデルでのIからCやEへ学習過程が進むよう授業を設計し,評価は, I,C,Eのどの学習段階にあるかを開発者のSue Young博士に従ってdDMMのテキストデータで学生が用いた動詞から判断した。テキスト分析の結果,IからCへ学習過程が進んだことを統計的に確認でき,上述した一連の仕組みを構築できた。なお,これらの成果は,国内及び国際学会などで発表し,論文を出版した。

  • Research Products

    (25 results)

All 2024 2023

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 大学でのICEモデルに基づくオンライン授業のデジタル ダイヤモンドマンダラを用いた実践とテキスト分析による結果2024

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 土持法一
    • Journal Title

      情報処理学会第86回全国大会予稿集

      Volume: 2024 Pages: 409-410

  • [Journal Article] Practice of Online Course Using Diamond Mandala Matrix at A Japanese University Designed Based on ICE Approach and Its Results from Text Data Analysis2024

    • Author(s)
      Seiichiro Aoki, Shinzo Kobayashi
    • Journal Title

      NAIS Journal

      Volume: 18 Pages: 21-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ボイヤーの『スカラシップ再考』を再考する~研究と教育の「融合」~2024

    • Author(s)
      土持ゲーリー法一
    • Journal Title

      NAIS Journal

      Volume: 18 Pages: 12-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「探究学習」の原点 ─信頼の教授学の視座から─2024

    • Author(s)
      小林祐也
    • Journal Title

      NAIS Journal

      Volume: 18 Pages: 26-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ICEアプローチによる大学のオンライン反転授業でのデジタルDiamond Mandala Matrix を 用いた実践と分析2023

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 小林祐也, 土持ゲーリー法一, 岡本敏雄
    • Journal Title

      日本教育工学会 2023 年秋季全国大会講演論文集

      Volume: 2023 Pages: 57-58

  • [Journal Article] 総合大学での宇宙の基礎に関する授業で用いたデジタルDiamond Mandala Matrix への記述に対するテキスト分析結果に見られた学びについて2023

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 小林祐也, 土持ゲーリー法一
    • Journal Title

      大学教育学会第45回大会発表要旨集録

      Volume: 2023 Pages: 248-249

  • [Journal Article] 生成AI・MANDALA・ICE アプローチを取り入れた主体的な協調型学習の提案2023

    • Author(s)
      小林信三, 青木成一郎, 土持法一, 小林祐也, Nepal Ananda
    • Journal Title

      情報教育シンポジウム論文集

      Volume: 2023 Pages: 109-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マンダラ集合知に基づく生成AIを用いた産官学広域防災プロジェクトの課題解決シミュレーション2023

    • Author(s)
      小林 信三、加藤 知愛、青木 成一郎、楢木 隆彦、上石 陽子
    • Journal Title

      人工知能学会第二種研究会資料

      Volume: 2023 Pages: 06~

    • DOI

      10.11517/jsaisigtwo.2023.CCI-011_06

  • [Journal Article] 大学におけるデジタルDiamond Mandala Matrixを用いた農業経済学の専門知識を題材とする概念的学習型授業の実践と考察2023

    • Author(s)
      小林祐也, 小林信三, 青木成一郎, 土持法一
    • Journal Title

      情報教育シンポジウム論文集

      Volume: 2023 Pages: 102-108

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大学でのICEモデルに基づくオンライン授業のデジタルダイヤモンドマンダラを用いた実践とテキスト分析による結果2024

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 土持ゲーリー法一
    • Organizer
      情報処理学会 第86回全国大会
  • [Presentation] Practice: A Japanese University Case -ICE Approach + Active Learning + digital Diamond Mandala Matrix-2024

    • Author(s)
      Seiichiro Aoki, Shinzo Kobayashi, Gary Hoichi Tsuchimochi
    • Organizer
      Mandala Future Vision:Future Society( Sanskrit And AI) Ancient Wisdom,Future Visions: Mandala Purposeful Journey Expedition. (Nepal)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Future of Society, Learning, and Spirituality in the Age of Generative AI2024

    • Author(s)
      Shinzo Kobayashi, Seiichiro Aoki
    • Organizer
      Mandala Future Vision:Future Society( Sanskrit And AI) Ancient Wisdom,Future Visions: Mandala Purposeful Journey Expedition. (Nepal)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ICEアプローチによる大学のオンライン反転授業でのデジタルDiamond Mandala Matrixを用いた実践と分析2023

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 小林祐也, 土持ゲーリー法一, 岡本敏雄
    • Organizer
      日本教育工学会2023年度秋季全国大会(第43回大会)
  • [Presentation] A “Stargazing Forest” in a Satoyama Planned and Created by High School Students and a Lunar Eclipse Viewing Events and Its Promotion2023

    • Author(s)
      Seiichiro Aoki, Takahiko Naraki, Shinzo Kobayashi, Gary Hoichi Tsuchimochi, Toshio Okamoto, Kohei Nakashima, Masaya Ido, Keishi Miwa
    • Organizer
      APRIM2023 (2023 Asia-Pacific Regional IAU Meeting, Japan)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Outreach Activity through Astronomical Walking Tour with Historical Features to Learn the Relations Between the Ancient Astronomy Observation Records and Modern Astronomy: "Millennium Trail of Astronomy in Kyoto"2023

    • Author(s)
      Seiichiro Aoki, Kazushi Sakka, Mami Umemoto, Teruyuki Tsujii, Kazunari Shibata, Hajime Sakata, Masao Ariga, Makoto Makita, Katsuji Koyama
    • Organizer
      APRIM2023 (2023 Asia-Pacific Regional IAU Meeting, Japan)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Practice of Online Course Using Diamond Mandala Matrix at A Japanese University and Its Results of Text Data Analysis Based on ICE Approach -Visualize students’ learning process based on ICE approach by Mandala-2023

    • Author(s)
      Seiichiro Aoki, Shinzo Kobayashi, Yuya Kobayashi, Gary Hoichi Tsuchimochi
    • Organizer
      2023 STLHE ANNUAL CONFERENCE (Canada)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 総合大学での宇宙の基礎に関する授業で用いたデジタルDiamond Mandala Matrixへの記述に対するテキスト分析結果に見られた学びついて2023

    • Author(s)
      青木成一郎, 小林信三, 小林祐也, 岡本敏雄, 土持ゲーリー法一
    • Organizer
      大学教育学会第45回大会
  • [Presentation] 生成AI・MANDALA・ICE アプローチを取り入れた主体的な協調型学習の提案2023

    • Author(s)
      小林信三, 青木成一郎, 土持法一, 小林祐也, Nepal Ananda
    • Organizer
      情報処理学会「情報教育シンポジウム」SSS2023
  • [Presentation] マンダラ集合知に基づく生成AIを用いた産官学広域防災プロジェクトの課題解決シミュレーション2023

    • Author(s)
      小林信三, 加藤知愛, 青木成一郎, 楢木隆彦, 上石陽子
    • Organizer
      人工知能学会 第11回市民共創知研究会
  • [Presentation] 大学におけるデジタルDiamond Mandala Matrixを用いた農業経済学の専門知識を題材とする概念的学習型授業の実践と考察2023

    • Author(s)
      小林祐也, 小林信三, 青木成一郎, 土持法一
    • Organizer
      情報処理学会「情報教育シンポジウム」SSS2023
  • [Presentation] A Study on Student-centered Generalization of Concepts at Japanese University Classes - Visualize students’ learning process based on ICE approach by Mandala-2023

    • Author(s)
      Yuya Kobayashi, Seiichiro Aoki, Shinzo Kobayashi, Gary Houichi Tsuchimochi
    • Organizer
      2023 STLHE ANNUAL CONFERENCE (Canada)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 反転授業における学生による概念の一般化に関する研究 -デジタル Diamond Mandala Matrix(dDMM)を活用して-2023

    • Author(s)
      小林祐也, 小林信三, 青木成一郎, 土持法一
    • Organizer
      大学教育学会第45回大会
  • [Book] なぜ「主体的学び」が必要なのか: 自分らしく生きるために2024

    • Author(s)
      土持ゲーリー法一
    • Total Pages
      43
    • Publisher
      Amazon Services International LLC
  • [Book] なぜ「主体的学び」がメタ学習者を育てるのか2024

    • Author(s)
      土持ゲーリー法一
    • Total Pages
      67
    • Publisher
      Amazon Services International LLC
  • [Funded Workshop] Mandala Future Vision:Future Society (Sanskrit And AI) Ancient Wisdom,Future Visions: Mandala Purposeful Journey Expedition.2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi