• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

知的・発達障害の児童生徒をもつ保護者の育てにくさの対応マニュアルとペアトレの開発

Research Project

Project/Area Number 21K02720
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

橋本 創一  東京学芸大学, 特別支援教育・教育臨床サポートセンター, 教授 (10292997)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords育てにくさ / 知的・発達障害 / 保護者 / ペアレントトレーニング
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、第一に児童期になった知的障害・発達障害のある子どもをもつ保護者の”育てにくさ”について、その現況や概念を明らかにすることである。また、特別支援学校・学級における効果的な教育支援の実施のために大変重要な位置を占めている保護者の心理面のサポートについて、その対応や具体的なペアトレ等、子育てのプラットホームを担う学校実践のあり方を検討することである。
具体的には、特別支援学校・学級の知的障害・発達障害のある児童生徒とその保護者を対象とし、“育てにくさ”[子育てにかかわる者が感じる育児上の困難感(厚生労働省,2015)]について全国調査(知的障害特別支援学校596全数、小中学校特別支援学級1,000抽出)を実施し、その概念について「健やか親子21(第2次)(厚生労働省,2015)」にある4つの要因から分析・整理し、そのうえで類型化[A.支援ニーズタイプ]を行い、支援ニーズタイプ別の“育てにくさ”対応マニュアル[B.冊子化し全国配布&ホームページ公開]とペアレントトレーニング(保護者会活用型)プログラム[C.3モデル校の施行]を作成する予定である。
本年度は、③“育てにくさ”対応マニュアルの作成・開発と、④ペアレントトレーニング(保護者会活用型ペアトレ)プログラムの開発を実施した。具体的には、③では、“育てにくさ”に関連する子育て支援におけるニーズ検討を目的に、対象を東京都内多摩地域の保育所・幼稚園48園を利用する保護者として、回答リンクが記載されている依頼状を配布しWEB調査を実施した。④では、保護者の実態及び保護者支援の実態について調査し,保護者支援における課題を整理し検討することを目的に、全国の知的障害特別支援学校及び養護学校小学部 653 校、中学部635校の計1288校の教員に回答リンクが記載されている依頼状を配布し、WEB調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ予定通りである。計画したスケジュールに沿って研究を継続する見通しである。

Strategy for Future Research Activity

次年度では、これまでの研究を整理し、ワークショップの開催・冊子刊行・HP公開を考えている。
具体的には、⑤『知的・発達障害のある児童生徒をもつ保護者のための“育てにくさ”対応マニュアル』刊行する。また、⑥『ペアレントトレーニング(保護者会活用型)プログラム』の刊行・公開による理解啓発を福岡、大阪、札幌、東京の4会場で当該地域の知的障害特別支援学校小中学部・小中学校特別支援学級の教職員を対象にワークショップを開催し、様々な学会で自主シンポジウムを企画開催し、当該分野の研究者と意見交換を実施する。児童期の知的・発達障害のある児童生徒をもつ保護者が感じる“育てにくさ”の概念と教師による保護者支援の教育実践について臨床発達心理学と教育臨床学の視点から広く関連研究者を招聘し検討していく。

Causes of Carryover

(理由)本年度、新型コロナウイルスの影響で、当初予定していた学会発表等がオンライン開催や、実施できなかったため、その旅費費用のための経費が一部残された。
(使用計画)次年度、ワークショップ開催等に係る謝金として使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 乳幼児の保護者が感じる“育てにくさ”と臨床心理学的支援に関する調査研究2023

    • Author(s)
      杉山友菜・橋本創一・石川卓磨・秋山千枝子・山口遼・田口禎子・小柳菜穂
    • Journal Title

      東京学芸大学教育実践研究

      Volume: 19 Pages: 63-70

    • Open Access
  • [Journal Article] 知的障害特別支援学校小・中学部における保護者支援の実態2023

    • Author(s)
      佐野昌子・橋本創一・山口遼・渡邉貴裕・尾高邦生
    • Journal Title

      東京学芸大学教育実践研究

      Volume: 19 Pages: 55-62

    • Open Access
  • [Journal Article] 放課後学童保育施設における一人親家庭の児童の現況と支援に関する調査2023

    • Author(s)
      山中みほ・橋本創一・杉本菊乃・田中里実・小柳菜穂・李受眞
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要総合教育科学系

      Volume: 74 Pages: 699-705

    • Open Access
  • [Presentation] 乳幼児の親が感じる”育てにくさ”と臨床心理学的支援について2022

    • Author(s)
      杉山友菜・橋本創一・石川卓磨・秋山千枝子
    • Organizer
      日本発達障害学会第57回研究大会
  • [Presentation] 知的・発達障害のある幼児をもつ保護者の感情経験(1)専門機関利用時の感情経験に関する検討2022

    • Author(s)
      田中里実・橋本創一・小柳菜穂・杉山友菜・堂山亞希
    • Organizer
      日本発達障害学会第57回研究大会
  • [Presentation] 母親の子育て負担感と夫婦の協力関係に関する研究2022

    • Author(s)
      田口禎子・橋本創一・田中里実・佐藤翔子・秋山千枝子
    • Organizer
      第69回日本小児保健協会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi