• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

VRを活用した臨地実習前メディア授業教材の製作

Research Project

Project/Area Number 21K02754
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

安達 哲浩  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (80830380)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹井 豊  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (20710106)
大松 健太郎  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (50632501)
大和田 均  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (90886045)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords新型コロナウイルス感染症 / 360度カメラ / VR動画 / 救急活動現場
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的である、救急現場をVRで再現することにより、救急現場臨床の経験が全くない学生があたかも救急現場で実習しているような体験を積むという映像を作成するためのコンテンツ整理を行った。
また、先行研究者の助言のもとに、現役の救急隊員などにどのようなVR映像が有効かについての調査を行った。
いずれも新型コロナウイルス感染症まん延の影響を強く受け、遠隔地への移動などが制限を受け予定した研究実績に至っていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスのまん延拡大による影響を強く受け、遠隔地への移動制限があり、また同影響により、研究者や研究協力者などひとと直接接する機会がほとんど持てなかったことなどから予定より遅れている。

Strategy for Future Research Activity

先行研究者や協力者となる救急隊員などからアドバイスをもらいながら研究を進めていきたい。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症まん延拡大の影響で遠隔地への移動やVR動画コンテンツの撮影実施が困難となったため。
次年度では先行研究者や研究協力してもらえる救急隊員などのアドバイスをもらうため、精力的に撮影や打ち合わせを行い研究を進めていきたい。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi