• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

あんまマッサージ指圧師の指圧技術修得のための学習支援シミュレーターの構築

Research Project

Project/Area Number 21K02787
Research InstitutionTokoha University

Principal Investigator

小貫 睦巳  常葉大学, 保健医療学部, 准教授 (80708892)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords圧センサー / シミュレーター / 音声フィードバック
Outline of Annual Research Achievements

【目的】本研究の目的は,昨年度までにいったん完成した指圧シミュレーターの音声フィードバック機能を改良し,懸案だった反応遅延を解消できたかを明らかにすることである.
【研究方法】住友理工社製の体圧分布測定機器「SRソフトビジョン」を活用した指圧シミュレーターに付属する音声フィードバック機能を見直し,3名の視覚障がい者にモニターを依頼し指圧手技を計測し,その上で昨年の視覚特別支援学校の視覚障がい学生と結果を比較した.
【結果】3名のうちデータを正常に取得できたのは1名のみだった.この1名の結果は昨年の視覚障がい学生の時より練習後のばらつきは減少していた.一方,両側同時圧しの圧のピークのずれについては,ずれがなく同期した回数は練習前が10回のうち2回だったのが練習後は4回に増加した.
【考察】昨年の結果と比べてばらつきが減少したのは,対象は有資格者であり,すでにある程度運動感覚の形成が為されていたためではないかと考えられる.今回の改良でもまだごく僅かに反応遅延は見られるものの,練習をする上で殆ど気にならない程度になったと考えられ,これにより音声フィードバック機能については実用的に運用できるレベルになったと考えられる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍で施設外への移動の制限がありデータ(被験者)を十分に集められない。

Strategy for Future Research Activity

今後は,指圧手技の力覚応答性をより客観化して検証するために,圧の1点計測でなく圧面積の経時変化の測定を取り入れて検討していく予定である.

Causes of Carryover

コロナ禍で施設外へデータ収集に行けなかったため、当初の計画を変更し、次年度に繰り越す形を取らせていただきました。令和4年度は圧面積測定のソフトを物品費として購入し、数多くの被験者のデータを取りたいと考えています。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] あん摩マッサージ指圧師の指圧技能修得のための 学習支援システムの構築2022

    • Author(s)
      小貫睦巳
    • Journal Title

      常葉大学保健医療学部紀要

      Volume: 13 Pages: 9-16

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 圧センサーを活用した指圧技能習得のための学習支援システムの構築 -音声フィードバック機能の改良-2021

    • Author(s)
      小貫睦巳
    • Organizer
      第21 回日本ヒューマンケア・ネットワーク学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi