• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

The information analysis of intraoperative decision making toward the surgical training and navigation

Research Project

Project/Area Number 21K02795
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

倉島 庸  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (40374350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 聡  北海道大学, 医学研究院, 教授 (50322813)
七戸 俊明  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (70374353)
渡邊 祐介  北海道大学, 大学病院, 特任講師 (90789405)
パウデル サシーム  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (80811489)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords外科教育 / 術中意思決定 / 術中判断 / 手術トレーニング / 手術ナビゲーション
Outline of Annual Research Achievements

近年の医療分野におけるテクノロジーの発展は著しい。特に外科領域においてはロボット支援下手術の適応拡大に伴う普及、さらに画像診断やナビゲーション領域における人工知能活用の研究が進んできた。これらテクノロジーの活用は、外科領域の基本的知識や基本解剖の確認には有用であるが、外科治療の中心である手術が高難度になるにつれ、執刀医に求められる技能は手先のテクニックではなく、術中判断力・意思決定能力を含めたノンテクニカルスキルとなる。これまでの外科教育分野のスキルに関する研究の多くは、手術手技の技能評価やトレーニングに着目した検討であり、ノンテクニカルスキルに着目し外科医の思考プロセスを研究した報告はごくわずかである。そこで、本研究では手術中の外科医の意思決定内容、意思決定能力を分析し術中パフォーマンスとの比較や、実際の手術成績との相関を検討することを目的とした。実際には以下の1)-3)の目的を中心とした研究が進行中である。
1)外科医の術中意思決定能力を分析し、レベルの異なる術者間の能力差を比較
2)外科医の術中意思決定能力と手術パフォーマンスおよび手術成績との相関検討
3)外科医の術中意思決定情報を言語ライブラリ化及び手術教育教材開発
先行研究として開発した腹腔鏡下幽門側胃切除術技能評価スケール:JORS-LDG (Kurashima Y, et al. Surg Endosc. 2019)を使用し、様々なレベルの消化器外科医の腹腔鏡下幽門側胃切除術54例の技能評価を行った。令和4年度にはそのJORS-LDGで評価した腹腔鏡下幽門側胃切除術の手術技能と術中術後臨床成績との相関を証明した。これらの結果は第77回日本消化器学会及び第35回日本外科学会で報告され、論文で発表された(Kurashima Y, et al. Surg Endosc 36, 8807-16. 2022)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記研究実績概要への記載のごとく、研究期間令和3年度及び4年度において、腹腔鏡下幽門側胃切除術技能評価スケールJORS-LDGを尺度として、異なる経験値を有する外科医が執刀した腹腔鏡下幽門側胃切除術54例の手術ビデオを技能評価し、術者の経験値及び短期臨床成績との相関を証明した。これらの結果を令和4年度中は外科系主要学会である日本消化器外科学会及び日本内視鏡外科学会で発表し、内視鏡外科領域の主要学会誌の一つであるSurgical Endoscopyに公表できた。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度の研究結果から、腹腔鏡下幽門側胃切除術の技能と術中・術後短期臨床成績の相関が示された。同時にこの検討の中で、手術全体のパフォーマンスを最も反映している局面は幽門下リンパ節郭清手技であるという結果が示された。この結果より、我々は幽門下リンパ節郭清のパフォーマンスに着目し、JORS-LDGによる手術技能とノンテクニカルスキルである意思決定能力を、様々な経験値の外科医別にデータ収集・解析し、実際にどのような術中意思決定能力の違いが手術の質、手術成績に影響するのかを検討していく予定である。

Causes of Carryover

令和4年度から令和4年度への繰越金額は336,797円であった。この繰越金は当初令和4年度に使用予定であった動画編集ソフトウェア購入や動画ライブラリ開発費用に使用予定であった。研究計画については令和5年度に継続して行う予定であり、繰越予算につても最終年度に予定通り使用する計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Validation study of a skill assessment tool for education and outcome prediction of laparoscopic distal gastrectomy2022

    • Author(s)
      Kurashima Yo、Kitagami Hidehiko、Teramura Koichi、Poudel Saseem、Ebihara Yuma、Inaki Noriyuki、Nakamura Fumitaka、Misawa Kazunari、Shibao Kazunori、Nagai Eishi、Akashi Yoshimasa、Takiguchi Shuji、Kobayashi Shinichiro、Hirano Satoshi
    • Journal Title

      Surgical Endoscopy

      Volume: 36 Pages: 8807~8816

    • DOI

      10.1007/s00464-022-09305-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Laparoscopic gastrectomy education focusing on important aspects with verbalized skill evaluation2022

    • Author(s)
      倉島 庸
    • Organizer
      第77回日本消化器外科学会
  • [Presentation] 術中パフォーマンス評価のエビデンス 腹腔鏡下胃切除術技能評価と術後成績及び教育的意義に関する検討2022

    • Author(s)
      倉島 庸
    • Organizer
      第35回日本内視鏡外科学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi