2023 Fiscal Year Research-status Report
Developing personalization system for supporting lifelong learnings of elder people
Project/Area Number |
21K02823
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
須藤 秀紹 近畿大学, 情報学部, 教授 (90352525)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高原 まどか 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (40823000) [Withdrawn]
王 倩然 北海道大学, 高等教育推進機構, 特任助教 (70869578) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 生涯学習支援 / 高齢者の社会参加 / 推奨システム / 協働の評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は当初計画どおり,前年度までに提案したパーソナライゼーションのメカニズムを用いて,それぞれの高齢者が取り組み可能な学習活動を提案するシステムを構築した.提案したシステムはデータベースに登録された学習活動から学習者の身体能力で取り組み可能なものを検索するだけではなく,対象ユーザの身体能力に応じて,学習活動を簡略化したり,他の学習者との協働を提案することによって取り組み可能な活動の幅を広げることを目的としている.これによって,比較的身体能力や認知能力の制約が大きい高齢者に対しても複数の種類の活動を提案することが可能になった. 学習活動のパーソナライゼーションにおいては,学習者の満足感やモチベーション維持が重要であると考えられる.しかし前年度に提案したメカニズムは協働時の役割分担について考慮されていないことから,これらの点への配慮が十分であるとはいえなかった.たとえばある2名による協働において,一方がほとんどの作業を行うことができず,他方がほぼ全ての作業を行うような組み合わせは,学習者の満足感や達成感の観点から望ましいとはいえない.この問題を解決するために,あらたに協働の評価関数を作成した.作成した評価関数は,(1)各学習者間で担当する作業量の差が小さい,(2)各学習者間の能力の補完割合が高い,という2つの観点から評価値を算出するものである.これによって,各学習者が水平な関係を築きやすくなり,また全員が自分が作業に貢献したという達成感を得やすくなることを目的としている. 作成した評価関数をシステムに導入して,期待どおりの学習活動が提案されることを確認した.これらの成果を国際会議The 14th Asian Adult Education (AAE) Pre-Conferenceで発表した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
システム構築はほぼ計画通り進んでいる.また当初の予定には無かった,協働の質についても考慮することが可能になった. しかしながら,当初予定していた現場での実証実験については実施できていない.これは,Covid-19後,高齢者施設への部外者の立ち入りを制限する施設が増えたことによって,協力施設を見つけることが困難になったことが原因である.
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度にあたる4年目は次の項目に取り組む. (1)パーソナライゼーションシステムをインターネット上で利用できるように拡張する (2)使用手順(マニュアル類)を整備する (3)実証実験のデザイン (4)実証実験の実施 (5)実験結果の分析および考察
|
Causes of Carryover |
Covid-19感染拡大の影響で実施できななかった海外養老施設の調査および研究会の開催,国内での追加のデータ収集と実証実験を実施するため.
|
Research Products
(2 results)