2021 Fiscal Year Research-status Report
教員養成におけるICT活用教育に対する信念の変容とICT活用指導力の育成
Project/Area Number |
21K02830
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
森下 孟 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (70642528)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島田 英昭 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20467195)
谷塚 光典 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (30323231)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | ICT活用教育 / 教員養成 / ICT活用指導力 / 信念 |
Outline of Annual Research Achievements |
Society5.0の到来などの様々な社会変化や技術革新を迎えるために,教員養成学部生のICT活用指導力育成が求められている。しかし,教員養成学部生はICTを活用した教育活動に負の信念を抱いており,ICT活用指導力育成の阻害要因となっている。そこで本研究では,①ICTを活用した教育活動に対する信念が「いつ」「どこで」「どのような」経験を経て形成されるのか,②ICTを活用した教育活動に対して積極的な信念を持たせるためにはどのような教育方法が必要であるかを明らかにする。 2021年度は,「いつ」「どこで」「どのように」ICT活用教育に対する学生の信念が形成されるのか,教員養成学部入学時の教育の情報化に関する意識調査を通じて考察した。学生自身のICT活用教育に対する信念形成に学生たちの小中学校時代のICT活用授業の受講経験が影響を与えることが明らかになった。ある程度メタ認知がある中学校時代の経験はICTを使う教育的な価値観に影響し,また小学校時代の経験は単純にICTに対する好みによってICT活用教育を肯定化するものと考えられた。 続いて,教員養成学部生たちは,小中学校時代を通じてICT活用教育にどのようなイメージを持ってきたのかを明らかにするため,ICT活用教育の良い点・良くない点をそれぞれ列挙してもらった。計量テキスト分析の結果,児童生徒視点に立った授業の効率化や教育内容・方法の質の向上に対する良さがあげられた一方,良くない点として身体的な影響やネットワーク環境格差があげられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ICT活用教育に対する感情や信念を測定するための調査指標の検討・作成した。当初計画では,教員養成学部生1~4年生(約1,000名)を対象に実施する予定であったが,調査指標の精度をより高めるために,予備調査として2021年度は教員養成学部生1年生(約250名)のみを対象とすることにした。結果として,ICT活用教育に対する否定的な感情の度合いの数値化と要因分析には至らず,当初計画よりやや遅れている状況にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度に作成した調査指標をもとに,ICT活用教育への感情や信念に関する結果とICT活用指導力との関係性を分析する。調査実施環境はすでに整っているため,2021年度にやや遅れてしまった分を取り戻しつつ,計画どおりに調査・分析を実施し,教育実習・教科教育指導法におけるICT活用授業の実践手法の検討・開発を開始できると考えている。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍継続により予定していた学会・研究会発表がオンライン開催となったため,旅費を翌年度以降に繰り越すこととなった。繰り越した費用は,当初計画よりも国内外の学会・研究会発表の機会を増やし旅費や原稿投稿料,英文翻訳料等に充てる。
|
Research Products
(4 results)