• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of an Online Job Aid to Support the Planning and Management of Training for ICT Promotion Leaders

Research Project

Project/Area Number 21K02856
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

寺嶋 浩介  大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 准教授 (30367932)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今野 貴之  明星大学, 教育学部, 准教授 (70632602)
倉田 伸  長崎大学, 教育学部, 准教授 (80713205)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords教員研修 / ICT / ジョブエイド / 教師教育 / インストラクショナルデザイン / 教育の情報化
Outline of Annual Research Achievements

ICT活用に関する研修を校内で推進するための教師用ジョブエイドのパイロット版を開発中である。当初は,最終的な形態と同様にWeb上のシステムを開発する予定であったが,その手前の段階として,ペーパーベース版を作成することになった。この開発のために,インストラクショナル・デザイン領域におけるジョブエイドの先行研究について研究組織で共有した。加えて,全国で行われている当該テーマに関する研修の状況や,教育の情報化に関する研修デザインについてについても共有をした。そのうえで,5つのモジュールを組み立て,これらについて一人でも研修設計と実施が進められるように具体的な手順を明確にしようとしている。
このジョブエイドは,プランナー(研修を組み立てるために事前に準備をするもの)とサイドキック(組み立てた研修を実施する際に手元においておける参考資料)から組み立てるようにした。プランナーの活動のモジュールとしては,「研修の目標を考えよう」「研修をどう評価するかを考えよう」「研修の活動モジュールを考えよう」「研修の展開にもうひと工夫加えよう」「研修を実施し,振り返り,行動変容を支援しよう」から構成をしている。これらについて何をすればよいかワークシートを作成し,教材中においてワークシートを記入できるように支援している。また,サイドキックとして研修中に利用できるチェックリストなども用意をしている。
来年度以降デジタル版を開発するが,そのプラットフォームは,Moodleで行うことを想定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

組織での議論の中でデジタル版ではなくペーパーベース版を作成することになったが,まもなく完成する。その後,当初の予定に円滑に進められることが明確になっているため。

Strategy for Future Research Activity

ペーパーベース版について,開発した内容については,学会で報告をし,評価を得る。
また,実際に利用をしてもらうことにより,評価をし,改善を試みる。
同時並行して,これらの知見を参照しながら,デジタル版の開発をすすめる。

Causes of Carryover

コロナ禍により出張が制限され,情報共有のための会議や成果発表が制限された。次年度はこれらの活動に資する出張費や物品の購入を必要とする。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ビデオアノテーションによる自他の意見比較から教職志望学生の授業スキルへの気づきに至るプロセスモデルの提案2022

    • Author(s)
      倉田 伸, 藤木 卓, 室田 真男
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 46 Pages: 35-48

    • DOI

      10.15077/jjet.45066

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] GIGAスクール時代におけるICT活用と情報活用能力育成の考え方2022

    • Author(s)
      寺嶋浩介
    • Journal Title

      兵庫教育

      Volume: 853 Pages: 4-7

  • [Journal Article] GIGAスクール構想に関わる研修を進めるために2021

    • Author(s)
      寺嶋浩介
    • Journal Title

      学習情報研究

      Volume: 281 Pages: 32-33

  • [Presentation] 非同期型オンライン模擬授業における授業者・参観者の意見比較をとおした教職志望学生の授業スキルへの気づきの有効性2022

    • Author(s)
      倉田伸,藤木卓,室田真男
    • Organizer
      日本教育工学会 2022年春季全国大会
  • [Presentation] How to Enhance the Teaching of Students with Intellectual Disability in Regular Class: A Case Study Focusing on a Teachers’ Use of ICT in a Japanese Elementary School2021

    • Author(s)
      TAKATA M., IINO M., Ogawa K., MATSUURA M., KONNO T.
    • Organizer
      19th International Conference for Media in Education 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi