• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

コア知識とOPPAの知見を統合して発展的課題に対応するワークシートの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 21K02921
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

山下 修一  千葉大学, 教育学部, 教授 (10272296)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsコア知識 / 発展的課題 / ワークシート / 読み物
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,従来はバラバラに用いられてきたコア知識一覧表とOPPAの知見を統合して,新学習指導要領に対応した中学校理科の発展的課題用のワークシートと読み物を開発し,実際の中学校理科授業でその有効性を実証するのが目的である。
2023年度には,中学校1・2年鹿児島湾の特徴・桜島の特徴のワークシートと読み物を開発し,生徒のワークシートの記述内容を分析した結果を論文にまとめた(中学校2年「桜島」の発展的課題に対する読み物とワークシートの開発と評価,日本教育大学協会研究年報,42,29-40)。また,中学校2年「光合成をする部位」についても開発し,ワークシートの記述内容を分析した結果を論文にまとめた(中学校2年「光合成をする部位」の発展的課題に対する読み物とワークシートの開発と評価,千葉大学教育学部研究紀要, 72,33-38)。小学校についても,小学校5年「物の溶け方」おいて読み物とワークシートを開発して,読み物の読解から児童がどの程度理解して説明できるようになったのかを検討した結果を論文にまとめた(小学校5年「物の溶け方」の発展的課題に対する読み物とワークシートの開発と評価,千葉大学教育学部研究紀要, 72,25-31)。
2024年度も引き続き,小学校5年「電磁石」・小学校6年「水溶液の性質」・中学校3年「ソメイヨシノの生殖方法」など,まだ論文化されていないワークシートと読み物の評価を進めて論文にして発表する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

中学校1・2年鹿児島湾の特徴・桜島の特徴について,中学校2年「光合成をする部位」についてワークシートと読み物を開発・検証した知見をまとめて出版することができた。また,当初は中学校理科のみでの研究開発であったが,小学校からも連携・協力の支援が得られて, 小学校5年「物の溶け方」でもワークシートと読み物教材を開発・評価した結果を論文にまとめることができた。

Strategy for Future Research Activity

2024年度には, まだ論文化されていないワークシートと読み物や授業展開例を論文にして報告する予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍のため,国際交流が制限されて学会発表もオンラインとなり,経費が削減された。2024年度には,積極的に国内外で成果を発表する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 中学校2年「桜島」の発展的課題に対する読み物とワークシートの開発と評価2024

    • Author(s)
      山下修一・保刈栄紀・及川美幸
    • Journal Title

      日本教育大学協会研究年報

      Volume: 42 Pages: 29-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小学校5年「物の溶け方」の発展的課題に対する読み物とワークシートの開発と評価2024

    • Author(s)
      山下修一・保刈栄紀・古市綾乃
    • Journal Title

      千葉大学教育学部研究紀要

      Volume: 72 Pages: 25-31

    • Open Access
  • [Journal Article] 中学校2年「光合成をする部位」の発展的課題に対する読み物とワークシートの開発と評価2024

    • Author(s)
      山下修一・保刈栄紀・及川美幸・松永輝美
    • Journal Title

      千葉大学教育学部研究紀要

      Volume: 72 Pages: 33-38

    • Open Access
  • [Presentation] 小学校5年「物の溶け方」の発展的課題に対する読み物とワークシートの評価2023

    • Author(s)
      山下修一・保刈栄紀・古市綾乃
    • Organizer
      日本科学教育学会年会論文集
  • [Presentation] 関東地方で雪が降る理由を理解する読み物教材の開発2023

    • Author(s)
      野村裕美子・松永輝美・山下修一
    • Organizer
      日本科学教育学会年会論文集
  • [Presentation] 中学校2 年「桜島」の発展的課題に対する読み物とワークシートの評価2023

    • Author(s)
      山下修一・保刈栄紀・及川 美幸
    • Organizer
      日本理科教育学会第73回全国大会論文集

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi