2021 Fiscal Year Research-status Report
「深い学び」を実現する探究学習のための教員の資質・能力に関する研究
Project/Area Number |
21K02925
|
Research Institution | Kyoto University of Education |
Principal Investigator |
村上 忠幸 京都教育大学, 教育学部, 教授 (20314297)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樋口 とみ子 京都教育大学, 教育創生リージョナルセンター機構, 教授 (80402981)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 資質・能力 / コーチング力 / 省察力 / ファシリテーション力 / ALACTモデル / コア・リフレクション / 教員研修 / 探究学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、すでに「自由度の高い協働的な探究学習」を、小学校、中学校、高校、大学、教員研修等で広く実践し安定した評価を得ている。また、このような学びを有効にする「学びの場づくり」の考え方をもとに、教員の資質・能力として「省察力」「コーチング力」「ファシリテーション力」の育成をすでに試行している。特に「省察力」を中心的な能力と捉え、コルトハーヘンの「ALACTモデル」「コア・リフレクション」を参考にして学習や教員研修を試行し、良好な反応がある。以上の先行事例・研究に立って、教員の資質・能力育成を経験した学生および教員が、経験的暗黙知としているメタ認知・メタ学習を確かなものにするために今年度は、1)探究学習に関わる理論的背景の明確化、2)「探究学習の真正性」を充たした質の高い探究プロセスにより、自由で協働的な「学びの場づくり」の概念構築、3)「学びの場づくり」を実践・実現するための教員の資質・能力として「省察力」「コーチング力」「ファシリテーション力」の育成、を目標とした。 1)、2)についてはこれまでの研究により、概ね理論化を達成している。この点については本研究の独自性として認められる。本研究の主眼であり創造的な点は、3)についての方法論を見出し、新たな教員の資質・能力の概念を定着させることにある。 初年度の実績として、「学びの場づくり」に関して「深い学び」「探究学習」「教員の資質・能力」の関係を明瞭にする実践(授業・教員研修)を実施できた。なお、この検討においては授業デザイン理論、コルトハーヘンの省察モデル、コーチング理論、ファシリテーション理論、海外の先進事例(オランダ等未実施)に関する調査を踏まえ、教員の資質・能力につながる部分について整理・分析を進捗できた。また、 実践研究として授業および研修フィードバックを繰り返しながら、同時に評価の方法論についても思考、検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研修の目標のもと、多数の教員研修を実施し、教員及び研究者との交流も実施できた。そのようなデータに基づく質的なアプローチによる整理・分析を進捗させたが、コロナ禍による海外調査・資料収集(オランダ等)を実施できなかった点において、研究全体の遅れを認めざるを得ない状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度においては海外調査・資料取集を実施する。特に初年度に気づきのあった、理科における探究学習に係る教員の資質・能力を「省察力」「コーチング力」「ファシリテーション力」として設定していたが、自己理論化アプローチを検討していく中で、理科から教育活動へ敷衍した資質・能力として検討する必要が生じた。これは理科から広がる教員の新たな能力へのアプローチとして本研究に加える観点として検討する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染状況が依然として続いているので、海外調査・資料収集(オランダ等)が未実施のため、次年度に今年度分も合わせて実施する予定である。
|
Research Products
(4 results)