• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

遠隔授業に対応した物理教材の開発

Research Project

Project/Area Number 21K02936
Research InstitutionTokyo Metropolitan College of Industrial Technology

Principal Investigator

吉田 健一  東京都立産業技術高等専門学校, ものづくり工学科, 准教授 (60252201)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords遠隔授業 / アクティブラーニング / 物理教材 / Youtube動画
Outline of Annual Research Achievements

今年度は第一に、遠隔授業に対応した高校物理の力学分野の教材作成に取り組んだ。その結果、動画30本を作成し、YouTube上に公開した。これらの動画には高等専門学校1年生の、力学分野の物理1年分のすべての講義内容を収録した。この動画教材を活用すれば、動画内容を予習項目として、授業では演習や発展的問題などに取り組むことのできる、反転授業形式の遠隔授業が実施できる。この学習環境を社会的共通資本として無料公開することで、物理を学ぶ日本国内の学生や、基礎力学を教えている物理教員の利便性向上を図った。以下は、公開したYouTube動画と、力学教材のURLである。
YouTube動画URL https://www.youtube.com/playlist?list=PLyrpBIglxu1tGiq-Vl5us-1zzf4yV8EKG
教材URL http://wwwa.dcns.ne.jp/~rande/1nen-kyouzai/1nen-kyouzai.html
公開した30本の動画は、研究代表者の担当授業では使用しなかったが、今年度中に2627回視聴され、総視聴時間は119時間となった。今後の課題としては、視聴回数と視聴時間の更なる増加が上げられる。第二に、力学、波動、微積力学、原子物理分野の概念テストを授業前後に実施し、アクティブラーニング形式と通常の授業方式による、教育効果の違いについて検証した。これらの調査は今後も継続的に実施する予定である。第三に、動画教材と組み合わせる、実験教材の開発にも取り組んだ。これにより動画だけでなく、学生を引き付ける仕組み作りを模索した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定した力学分野の教材開発が、当初の計画通り完了したため。

Strategy for Future Research Activity

遠隔授業用の動画開発、概念テスト活用した授業形式の違いによる教育効果の検証、動画や授業で活用できる実験教材の開発を軸に、研究を推進していく。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Remarks (2 results)

  • [Remarks] 動画公開サイト

    • URL

      https://www.youtube.com/playlist?list=PLyrpBIglxu1tGiq-Vl5us-1zzf4yV8EKG

  • [Remarks] 教材公開サイト

    • URL

      http://wwwa.dcns.ne.jp/~rande/1nen-kyouzai/1nen-kyouzai.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi