2023 Fiscal Year Research-status Report
The effects of interpersonal communication channels in the process of consensus building
Project/Area Number |
21K02974
|
Research Institution | Okayama University of Science |
Principal Investigator |
横山 ひとみ 岡山理科大学, 経営学部, 准教授 (50638517)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 合意形成 / 対人コミュニケーション |
Outline of Annual Research Achievements |
集団による意思決定、特に合意形成場面における言語チャネル(e.g.,発話内容)の影響力については明らかになっているが、非言語チャネルの影響力について十分な検討がなされていない。そこで、本研究では、コミュニケーション過程から合意形成研究を捉え、複数人が対面して合意形成を行うプロセスにおいて、言語チャネルに加えて非言語チャネルが集団での意思決定や判断にどのような影響を及ぼしているかについて明らかにすることを目的とする。 本年度の研究計画としては、予備実験を行い本実験で使用するタスクを確定すること、複数人での合意形成会話実験を実施すること、本実験で記録した視聴覚データから言語・非言語チャネルのデータを抽出すること、研究目的に関わるデータの分析および結果を吟味すること、結果のまとめ(学会発表や論文執筆等)を予定していた。 本年度の実績としては、引き続き最新の文献のレビューを行い、問題と目的および研究方法の精緻化および明確化を行った。また、研究会において研究発表の機会を得ることができたことにより本実験で使用するタスクに関する示唆を多く得、タスクの再検討および修正を行い、タスクをおおむね確定することができた。しかしながら、本年度も引き続き新型コロナウイルス感染症の影響があったため、本実験である複数人での会話実験を開始できなかったため、それ以降の分析や結果のまとめ、考察等、予定通りの研究遂行が叶わなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本年度も新型コロナウイルス感染症の影響があり、予定通り会話実験の実施が進まなかったことにより、遅れていると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
社会的状況の推移を見極め、速やかに会話実験を終了させ、研究計画通りに課題を遂行する。
|
Causes of Carryover |
昨年度と本年度実施予定であった実験実施が実行できなかったために使用差額が生じた。使用計画としては、当初計画の通りに執行予定である。
|