2021 Fiscal Year Research-status Report
女性のキャリア選択とジェンダー格差維持に関する社会心理学的研究
Project/Area Number |
21K02978
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
森永 康子 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (60203999)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福留 広大 福山大学, 人間文化学部, 助教 (10847841)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ジェンダー / システム正当化 / ジェンダー格差 / ジェンダー平等 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,日本においてジェンダー格差が肯定・維持される仕組みの心理学的基盤を,システム正当化理論の立場から検討することを目的としている。システム正当化理論は,社会格差がなぜ維持されるのかを説明する理論の一つであり,たとえ格差のある社会でも人々は現状維持に動機づけられており,既存の社会システムを正当なものとみなす傾向を持っていると主張する。そして,システムを正当化することにより人々は心理的安寧を得ると考えられている(システム正当化の緩和機能)。本研究はこの理論をもとに,女性のキャリア行動に焦点を当てながら日本のジェンダー格差がなぜ維持され続けるのかを検討するものである。 このうち,2021年度に検討した事項は以下の通りである。 1システム正当化の緩和機能に関する研究(2020年度から継続):女性が既存のジェンダー・システムを正当化をする(有職女性においては年収の男女格差を正当化する)ことで人生満足度が高くなること,つまり,システム正当化の緩和機能を見出した。この成果は『社会心理学研究』などにおいて発表した。さらに,この研究を発展させ,ジェンダー・システム正当化と人生満足度の関連を説明するメカニズムについて,「性別に基づく差別」の認識を取り上げて検討をおこなった。結果の一部は日本発達心理学会第33回大会で報告した。 2 システム正当化と関連する要因についての研究:1)高地位者への感謝の言葉, (2)ジェンダー役割の変更可能性の認知を取り上げて,それぞれがシステム正当化を強めるかどうかを検討した。研究成果は論文にまとめた。 3 ジェンダー格差と関連する要因についての研究:1)採用や雇用における機会の平等や結果の平等などのような平等認識と平等が達成されているという認識との関連を検討した。2)女性の旧姓使用が性差別態度とどのように関連するかを検討した。いずれも成果は学会で報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね順調に進んでいるという理由は,以下の4点による。 1. 2020年度から継続していた研究をもとに執筆した論文「日本における女性の人生満足度とシステム正当化」が受理された。 2. 2021年度においては,当初から計画していた夫婦別姓及び旧姓使用が性差別主義態度とどのように関連するのかについての検討や,ジェンダー平等が達成されているという認知と平等とは何かという認識の関連の検討も行い,それぞれ成果を報告できた。 3. 上記の1.を受けて,システム正当化の緩和機能メカニズムについての検討を始めることができた。 4. 研究方法に関して,Open Science Frameworkを用いて事前登録をおこなったり,結果の再現性を確かめるために同様の調査を対象を変えて複数回実施したりするなど,当初の計画にしたがった活動が行えた。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在行っているシステム正当化の緩和機能のメカニズムについての検討を引き続き実施する予定である。成果については,国内外の学会での発表を行い,論文執筆につなげることを目指している。 また,既存のシステムを正統なものであるとする信念がどのようにして生じるのかについての検討も進める。
|
Causes of Carryover |
複数の学会の大会に参加したが,すべてオンラインのみもしくはオンラインと対面のハイブリッドでの大会開催になり,旅費等が不要になったため,次年度使用額が生じた。翌年度は,ネット調査の回数を増やす予定である。
|
Research Products
(18 results)