• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Child Development as Co-construction of Meaning in Domestic-Longitudinal and Intercultural Processes

Research Project

Project/Area Number 21K03010
Research InstitutionRissho University

Principal Investigator

岡本 依子  立正大学, 社会福祉学部, 教授 (00315730)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords親子関係 / 縦断研究 / 他者性 / 母親観 / 父親観
Outline of Annual Research Achievements

文化化とは、子どもが人とのかかわりのなかで、行為や出来事の文化的意味を身に付け、それを使いながら再構築していくプロセスであり、子どもの発達そのものといえる。本研究では、大人とのかかわりのなかで顕在化する日常的リスクに着目することを通して、子どもの文化化を縦断的(国内長期縦断研究)および横断的(海外のECEC研究)に捉えようとするものである。
当該年度は、国内長期縦断研究において分析を進めた。まず、妊娠期の胎動日記および誕生後の親子コミュニケーションのデータを再分析・再検討した。妊娠期には、胎動によって胎児との一体感を感じる一方で、不快感情、わからなさ、別個体という感覚を経験し、誕生後には、コミュニケーション相手として乳児の不完全さから非対称性を経験する。身体的な有限性と子どもの他者性という日常的リスクを経るプロセスとして親子の発達を捉えなおした。
また、母親/父親が妊娠期から子どもが二十歳になるまで母親観、父親観および夫婦観を検討した。母親37名、父親15名を回答者とした文章完成法データのうち、「母親」「父親」「夫婦」および「家族」を語幹とした回答文2,585文を対象とし、KH Coderを用いて分析した。その結果、母親の母親観として「一緒(に)成長」「元気(で))健康(な)子ども」といった肯定的側面、あるいは、「責任(が)重大(で)疲れる」という負担感が表れていた。さらに、母親の父親観として「忙しい」「怒る」「怖い」、 あるいは、「母親」を含めて「子ども(と)遊ぶ」イメージが見いだされた。父親の母親観として「偉い」「大変」「拠り所」「一番・身近」「必要」という語彙群から母親中心の育児がイメージされており、父親の父親観として「家族/家庭」「仕事」「養う」「働く」「外」といった語彙から父親の子どもというより家族への責任が捉えらた。母親/父親の父親観/母親観のずれがみられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

国内縦断データの分析については、ある程度分析および再分析を進め、著書(分担執筆)および学会発表として一定の成果を得た。海外ECEC実践についての文化横断研究については、昨年度論文が採択され一定の成果が得られているが、一方、新たな展開についてはコロナ後のフィールドの受け入れ(海外園)に困難がある。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策として、まずは国内縦断データの分析をさらに進め、論文を執筆する。また、同プロジェクトにおいて収集されている長期育児日記については、テキスト化を8割程度進めることができた。今後は、テキスト化を完了させたうえで、子育てのテーマの変遷について検討したい。
また、文化横断研究については、ECEC実践のフィールドである園との調整を続ける。

Causes of Carryover

コロナ禍の年に研究の遂行が遅れ、次年度使用額が蓄積していたが、その残額が当該年度も影響した。また、年度末の支出の処理が翌年度になったものもあった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 文化心理学からみたエエスノグラフィ2024

    • Author(s)
      サトウタツヤ・神崎真実・土元哲平・麻生武・岡本依子
    • Organizer
      日本発達心理学会第35回大会
  • [Presentation] 母親や父親はどのような親のイメージをもつか―長期縦断研究からみる親子の発達(4)―2023

    • Author(s)
      岡本依子
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会第32回大会
  • [Presentation] 長期フィールドワークを支えるこころの働き~長期フィールドワークはしんどいのか~2023

    • Author(s)
      高橋康介・小島康生・島田将喜・松浦直毅・岡本依子・木村大治
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
  • [Book] かだらがかたどる発達:人・環境・時間のクロスモダリティ2024

    • Author(s)
      根ヶ山光一・外山紀子・岡本依子・他
    • Total Pages
      447
    • Publisher
      福村出版
    • ISBN
      9784571230691

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi