• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

学校規模ポジティブ行動支援の実践が教員の専門性とメンタルヘルス向上に及ぼす効果

Research Project

Project/Area Number 21K03016
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

大対 香奈子  近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (80509927)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 賢一  畿央大学, 教育学部, 教授 (40510269)
田中 善大  大阪樟蔭女子大学, 児童教育学部, 准教授 (60729143)
野田 航  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (70611440)
庭山 和貴  大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 准教授 (80805987)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords学校規模ポジティブ行動支援 / 教員のメンタルヘルス / 教員の専門性 / 応用行動分析学 / 研修プログラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は,科研費基盤研究C「学校規模のポジティブな行動支援の効果的な導入および実践と教員の専門性向上(課題番号:18K03053)」に後続する形で計画されたものであり,以下の2点を目的としている。
【1】SWPBSの実践に取り組むことで,児童生徒の問題行動に対する教師の対応の仕方や適応的な行動を増やす指導の仕方がより効果的なものに変化するかを検討すること。
【2】SWPBSの実践に取り組むことは,教師のメンタルヘルスを向上させる効果が見られるかを検討すること

目的【1】を達成するため,2021年度は教師がPBSに沿った学級運営のスキルをどの程度使って指導しているかを測定するために作成したチェックリストを使用して,SWPBSを実施する前と後でチェックリストで「実行している」と評価された項目が増えるかどうかを検討した。また,チェックリストは教師の自己評価であるために,チェックリストで報告する内容と実際の教師の行動がどの程度一致しているかについても,直接行動観察を行うことで検討した。これらのデータは,現在分析中であり,2022年度には学会での発表および論文化を目指す。
目的【2】を達成するために,SWPBSを実施した小学校にて,教師のバーンアウトと効力感を測定し,SWPBSの前後での変化を検討した。この結果については,近畿大学総合社会学部紀要にて,論文として発表した。また,さらに追加でSWPBSを実施している別の学校で同様のデータを収集し,結果の再現性について確認を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究として十分と言えるほどのデータ数は集められなかったが,パイロットとして傾向を見ることができるだけのデータの収集はできた。

Strategy for Future Research Activity

今後,対象校や対象となる教員数をさらに増やしていき,科学的な検証に耐えうるだけのデータ数を確保したい。また,本研究課題の結果をもとにして,教員の専門性を向上し,SWPBSのより効果的な実践を行うための研修プログラムを作成したいと考えているため,そのために必要なデータの収集(例えば,SWPBSの導入だけで獲得されるスキルと,さらに追加のトレーニングが必要となるスキルを明らかにするなど)を行っていく予定である。

Causes of Carryover

学会参加のために旅費を予算に計上していたが,依然としてコロナ禍が収まらず海外の学会等が全てオンラインでの開催・参加となったために,予定していた予算の執行がなかった。また,大学に入構してもらうにも制限があったことから,データ入力等の作業をお願いすることも難しく,人件費も予定していたようには支出されなかった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 中学校での学校規模ポジティブ行動支援が中学1年生の不登校,学校肯定感および自己肯定感に及ぼす効果 -生徒主体による取り組みの効果に着目して―2022

    • Author(s)
      大対香奈子
    • Journal Title

      近畿大学総合社会学部紀要

      Volume: 10 Pages: 15-28

    • Open Access
  • [Journal Article] 学校規模ポジティブ行動支援が教師のバーンアウトおよび効力感に及ぼす効果2021

    • Author(s)
      大対香奈子・庭山和貴・田中善大・松山康成
    • Journal Title

      近畿大学 心理臨床・教育相談センター紀要

      Volume: 6 Pages: 31-42

    • Open Access
  • [Presentation] Effects of SWPBS Tier 1 intervention in multiple Japanese elementary schools2022

    • Author(s)
      Kanako Otsui, Wataru Noda, Yoshihiro Tanaka, Kazuki Niwayama, and Ken'ichi Ohkubo
    • Organizer
      The19th International Conference on Positive Behavior Support
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigating teachers' use of classroom management skills that align with SWPBS implementation2022

    • Author(s)
      Kanako Otsui
    • Organizer
      The 19th International Conference on Positive Behavior Support
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 対人援助職のための発達心理学2021

    • Author(s)
      渡辺弥生監修、藤枝静暁・藤原健志 編,(大対香奈子分担執筆)
    • Total Pages
      182 分担執筆 第8章(89~98ページ)
    • Publisher
      北樹出版
    • ISBN
      4779306574

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi