2021 Fiscal Year Research-status Report
学校教育で獲得された科学的知識の転移およびその抑制・促進要因に関する研究
Project/Area Number |
21K03020
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
工藤 与志文 東北大学, 教育学研究科, 教授 (20231293)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 誠子 石巻専修大学, 人間学部, 准教授 (20633655)
進藤 聡彦 放送大学, 教養学部, 教授 (30211296)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 科学的知識 / 知識の転移 / 学校教育 / 知識の機能 / 既知性効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
学校教育で獲得された科学的知識が課題解決に十分に適用されないという現象が指摘されている。本研究では、比較的単純なルールとその適用による課題解決を取り上げ、ルールが課題に適用されないのは、学習者がルールの果たす機能を十分に認識できていないからではないかという仮説を検証した。金属の通電性に関するルールを「要約機能」を強調して教える群と「予測機能」を強調して教える群の学習成績を比較する実験を行った。その結果、金属であることが既知である金属事例(既知事例)においては、ルールを適用して課題解決を行う傾向が強く、群差は見られなかったが、金属であることが未知の金属事例(未知事例)の場合、「要約機能」強調群ではルール適用が相対的に抑制されることがわかった。 以上の結果から、ルールを課題解決に適用できないことの背景として、学習者がルールの「予測機能」を十分に認識していない点が示唆された。実際の授業においては、ルールの「要約機能」の強調が一般的であると想定されることから、学校で教えられる知識が適用されないことと授業のあり方との間に関連があることが推定された。 また、「予測機能」の強調が、直接教えていないルールの適用も促すことが示された。これは「予測機能」の認識がルール間で転移することを示している。 さらに、事例に対するルール適用に、学習前段階の既知/未知が影響するという現象(知識適用における既知性効果)が新たに見出されるとともに、予測機能の強調が、既知性効果を解消する働きを持つことも示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ルールの機能に関する学習者の認識が、ルール適用に影響しているのではないかという当初の仮説が実験研究によって支持されるとともに、「知識適用における既知性効果」という新たな現象を発見できたこと、さらに、予測機能の強調効果が学習セッションで直接扱っていないルールにも転移することを見出したことなど、成果が上がっているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今回の研究で見出された「既知性効果」が他のルール学習にも見られるのか、「予測機能」の教授が同様に効果を持つのか、さらに検討が必要である。また、本研究で取り上げた比較的単純なルールの学習と課題解決は、知識転移の前駆的段階と位置付けられるものであり、より本格的な転移現象に研究対象を移行させる必要がある。この点については、すでに予測機能の強調効果が、直接学習対象となっていないルールにも転移することを示す結果が得られているので、ルール間の転移を視野に入れて進めることが望ましい。
|
Causes of Carryover |
旅費を計画的に支出できなかったため、次年度使用額が生じた。次年度においては、状況を見極めながら、旅費等の計画的な支出を行う。
|
Research Products
(1 results)