2023 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K03024
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
明地 洋典 京都大学, 教育学研究科, 准教授 (50723368)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菊池 由葵子 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (90600700)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 自閉スペクトラム / 認知科学 / 行動科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までの実験において、大きな係留効果(anchoring effect)が自閉スペクトラム症の診断の有無に関わらず確認され、意思決定の際に文脈の影響を受けづらいとされている自閉スペクトラム者においても文脈的情報から意思決定への影響が見られることが示唆された。そのため、現在は、課題の見直しを図るとともに、自閉スペクトラム傾向と文脈的情報からの影響の受けさすさとの間の関連について、最新の知見も含めて改めて調査を進めている。昨年度までに得られた結果も含めて、これまでに報告されている様々な結果について局所的処理や注意、情報処理の在り方の違いなどで説明が可能かどうか検討中である。また、今後は、意思決定だけではなく、他の側面についても自閉スペクトラム特性の強みに焦点を当てて検討することを計画している。具体的には、社会的影響の受けやすさの違い、感覚特性の違いなどである。研究対象とする行動や情報処理過程だけではなく、検討する状況からの影響についても考慮することが考えられる。これまでの自身の研究や他の研究から、構造化されている状況において見られる反応と構造化の度合いが低く反応の自発性が反映されやすい状況において見られる反応とで違いがあることが示唆されている。特性の強みを探るためにも、日常場面における特性の働き方を捉えるためにも、より生態学的妥当性の高い状況における反応を測定する必要があるかもしれない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度までに得られた結果が予測とは異なり、課題の再考が必要であったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
自閉スペクトラム特性が強みとして働き得る環境を探るという本研究課題の目的に適した実験条件の設定を行う。
|
Causes of Carryover |
本年度の研究を進めるにあたり、研究費使用の必要が低かったため。 実験のための物品費、学会発表や研究打ち合わせのための旅費、実験謝金、学術誌投稿料、校閲費、通信費等に使用する予定である。
|