• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Optimizing Depression Prevention Strategies in College Students Using Smart Phone Cognitive Behavioral Therapy

Research Project

Project/Area Number 21K03049
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

坂田 昌嗣  京都大学, 医学研究科, 助教 (40593653)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白石 直  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (30632989)
堀越 勝  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 特命部長 (60344850)
古川 壽亮  京都大学, 医学研究科, 教授 (90275123)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords認知行動療法 / スマートフォン / うつ病予防 / 大学生 / ランダム化比較試験 / 最適化
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、前年度に結果をまとめて受理された急性期解析論文をBMJ Mental Health(IF=13.5)に出版した。また、iCBT各要素の効果修飾因子に関して探索的解析を行い、対象者の外向性が高いほど認知再構成法、運動習慣があるほど、またプレゼンティーイズムがあるほど問題解決技法の効果が高いことが明らかとなった。さらに、アルバイト経験があるとセルフモニタリングの効果が高かった。これらの結果をJournal of Affective Disorders(IF=6.5)に発表した。
その上で、うつ病予防効果を検証するために、集積した合計1627名の対象者を1年間追跡を完了した。ランダム割付から1年後(52週後)に本研究の主要アウトカムであるうつ病発症(世界保健機関複合国際診断面接法:CIDIのオンライン版)を取得した。事務局より個別連絡と謝礼の送付により、85%以上のアウトカム取得を達成した。
第8週PHQ-9をアウトカムとした急性期解析では最適なCBT要素の組合せを導き出せなかったたため、今回も各CBT要素のうつ病発症予防への効果を探索的に解析することとした。現在、解析結果を得て論文を執筆している段階である。
こららの解析から得られた結果を、次年度に英文学術雑誌に投稿する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

昨年度から5つの大学の共同研究者から協力を得てたこと、また、複数の広報媒体により大学生がエントリーサイトにアクセスしやすい環境を作ったことにより、効率的なリクルート活動が行えた。そのため、当初2023年度までに対象者集積を終了する予定であったが、2022年度のうちに終了でき、急性期アウトカムの解析、第1論文の投稿と受理まで完了した。さらに、2022年度のうちに全症例の追跡を完了し、解析まで行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は集積した合計1627名の対象者を1年間追跡後のうつ病発症予防効果を検証し、論文を投稿する。また、これらのデータを大学生のうつ病発症の予測モデルを開発し、その妥当性を検証する。
こららの解析から得られた結果を、英文学術雑誌に投稿する予定である。

Causes of Carryover

2022年度中に1年後うつ病予防効果の論文が受理された場合は、その投稿料として使用予定であったが、解析は終了したものの投稿までは至っていないため、該当次年度使用額が生じた。これらの助成金は、2023年度に論文投稿料、また投稿に関わる所事務経費として使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] Vanderbilt University/New York University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Vanderbilt University/New York University
  • [Int'l Joint Research] University of Exeter/Newcastle University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Exeter/Newcastle University
  • [Journal Article] Prognostic factors and effect modifiers for personalisation of internet-based cognitive behavioural therapy among university students with subthreshold depression: A secondary analysis of a factorial trial2023

    • Author(s)
      Toyomoto Rie、Sakata Masatsugu, et al.
    • Journal Title

      Journal of Affective Disorders

      Volume: 322 Pages: 156~162

    • DOI

      10.1016/j.jad.2022.11.024

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Components of smartphone cognitive-behavioural therapy for subthreshold depression among 1093 university students: a factorial trial2022

    • Author(s)
      Sakata Masatsugu, et al.
    • Journal Title

      Evidence Based Mental Health

      Volume: 25 Pages: e18~e25

    • DOI

      10.1136/ebmental-2022-300455

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Validation of the Japanese Big Five Scale Short Form in a University Student Sample2022

    • Author(s)
      Toyomoto Rie、Sakata Masatsugu、Yoshida Kazufumi、Luo Yan、Nakagami Yukako、Iwami Taku、Aoki Shuntaro、Irie Tomonari、Sakano Yuji、Suga Hidemichi、Sumi Michihisa、Ichikawa Hiroshi、Watanabe Takafumi、Tajika Aran、Uwatoko Teruhisa、Sahker Ethan、Furukawa Toshi A.
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 13 Pages: 862646

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.862646

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi