• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Development of a psycho-education program for relatives of people with mental health problems

Research Project

Project/Area Number 21K03051
Research InstitutionAtomi University

Principal Investigator

酒井 佳永  跡見学園女子大学, 心理学部, 教授 (60349008)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 恵子  東京福祉大学, 心理学部, 講師 (50383138)
横山 恵子  横浜創英大学, 看護学部, 教授 (80320670)
蔭山 正子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80646464)
前田 直  杏林大学, 保健学部, 助教 (80723494) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords家族心理教育 / ピアサポート / 心理教育 / ICT / 双極性障害 / 統合失調症 / 遠隔心理支援
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、2021年度、2022年度に引き続き、「家族による家族学習会」配偶者版をオンラインで実施し、参加者にインタビュー調査およびプログラム参加前後のアンケート調査を実施した。アンケート調査では、家族学習会の参加前後の家族のエンパワメントや精神的健康における変化、プログラムへの参加によるベネフィットや成長に関する主観的評価の検討を行っている。2021年度から2023年度までの3年間で約15名からの回答を得たが、十分な検出力が得られるよう、研究期間を延長し、2024年度にも引き続き「家族による家族学習会」を実施し、対象者数を増やす予定である。
また、精神疾患の当事者と同居する家族が必要とする情報に関するインタビュー調査については、すでにインタビューを終え、修正版グラウンデッドセオリーアプローチ(M-GTA)を用いて、インタビューデータの質的分析を行った。分析の結果を踏まえて、精神疾患当事者の家族が、初めて精神症状があらわれた時、医療機関を受診する時、症状が悪化して入院の必要性が生じるなど危機的な状況になった時、ケア役割への疲弊や、当事者との関係に関わる悩みにより、自分自身の心のケアやストレス対処が必要になった時などに、役立つオンラインの「ツールキット」を作成している。この「ツールキット」では、疾患や治療や利用できる社会資源に関する情報、同じ立場の当事者の経験から生まれたさまざまな工夫や対処方法、自分自身のセルフケアを行うための方法など、家族がそれぞれの状況に応じて、柔軟に利用できるオンラインの「ツールキット」を作成している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

オンラインで行う家族学習会については、統計解析に耐えうる対象者数をあつめるために、2024年度まで引き続き対象者を募集することとした。また精神疾患をもつ当事者家族が利用できるオンラインツールキットの作成については、ホームページ作成を発注する業者の選定に時間がかかったが、発注予定の会社が決まり、担当者と相談しながら、現在、コンテンツを作成しているところである。

Strategy for Future Research Activity

2024年度にもオンライン家族学習会を1クール実施する予定である。また2024年8月までにオンラインツールキットのコンテンツを作成し、今年度中にサイトを完成させる予定である。

Causes of Carryover

論文の校正や投稿など、研究成果の公開に係る費用、精神疾患患者のオンラインツールキットの作成に係る費用の使用予定がある。アンケート調査を2024年度に引き続き行うこととなったために論文執筆が遅れていること、またオンラインツールキットの作成が、事前の想定よりも遅くなっていることにより、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Longitudinal characteristics of insight and clinical factors in patients with schizophrenia2023

    • Author(s)
      Sakai Yoshie、Ito Satsuki、Matsumoto Junya、Yasuda Yuka、Yamamori Hidenaga、Fujimoto Michiko、Hasegawa Naomi、Ishimaru Keiichiro、Miura Kenichiro、Hashimoto Ryota
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology Reports

      Volume: 43 Pages: 373~381

    • DOI

      10.1002/npr2.12356

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本におけるTV通話を活用した遠隔心理支援のスコーピングレビュー―対面の心理支援との比較について―2023

    • Author(s)
      堀井 清香, 酒井 佳永, 關 恵里子, 有馬 秀晃, 阿部 又一郎, 秋山 剛
    • Journal Title

      精神神経学雑誌

      Volume: 125 Pages: 476~485

    • DOI

      10.57369/pnj.23-068

  • [Presentation] 気分障害治療ガイドラインを深掘する~周産期・心理社会的支援編心理社会的支援ー総論2023

    • Author(s)
      酒井佳永
    • Organizer
      第20回日本うつ病学会総会
    • Invited
  • [Book] 本人と家族のための双極症サバイバルガイド2023

    • Author(s)
      著:デイヴィッド・ミクロウィッツ 監訳:加藤 忠史 翻訳:宗 未来、酒井 佳永、山口 佳子
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      4535985219

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi