2021 Fiscal Year Research-status Report
PTSD患者における概日リズム障害の認知・神経モデルの検討
Project/Area Number |
21K03122
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
上田 奈津貴 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 行動医学研究部, リサーチフェロー (50807922)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | PTSD / 概日リズム / 心拍 / 活動量 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,PTSDの量的評価指標の創出を目指し,概日リズム障害,認知機能障害がPTSDの量的指標となり得る神経学的根拠を探索する.心的外傷後ストレス障害(以下PTSD)は一般人口における発症率が約1.3%と高い代表的なストレス関連疾患である.PTSDの主要な症状に交感神経の過活動にともなう概日リズム障害が挙げられる.しかしこれらの症状は患者自身による主観評価と量的評価に乖離があり,主に患者の主観評価と医師の観察による診断の精度を下げる大きな原因となっている.また,これまでPTSDの量的指標として心拍数,呼吸数,概日リズム,認知機能,脳機能画像などが提案されてきたが,それらの指標が相互にどのように関連するかについては明らかではない.本研究はこれらの指標がどのように関連するかを明らかにする.そのため量的評価指標の創出は,診断精度,治療効果の向上のために重要である.本研究ではPTSDにおける概日リズム障害と認知機能障害の関連を明らかにすることを目的としている.2021年度は,概日リズムデータの取得のため,アクチグラフと心拍計を用いて非疾患群・疾患群のデータを取得し,アクチグラフ疾患群のデータは目標症例数に達した.2022年度は引き続きデータ取得を行い,目標例数に達し次第解析を行い,学会発表,論文投稿を目指す.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
疾患群の活動量データが目標症例数に達した.また,心拍のデータも目標症例数の半数に達しており,概ね当初の予定通り進んでいる.
|
Strategy for Future Research Activity |
022年度は引き続きデータ取得を行い,目標例数に達し次第解析を行い,学会発表,論文投稿を目指す.
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染対策のため,予定していた学会発表等を次年度に繰り越したため.
|